あぜの改修完了

コンクリートの流し込みから1週間たちました。
いよいよ型枠を外します。
板ナット用のスパナと、外した板ナットを入れるバケツと、
出っ張ったマルセパを切り取るグラインダーと、
型枠をひっぱたいて外すためのゴムハンマーを用意しました。

まずはこの板ナットを型枠用のスパナで外します。

はい、外れました。
次に、型枠を外しやすいように、固定している土をスコップで掘ってどかします。

とりあえず1枚、ゴムハンマーでたたいて外してみました。
生コンと手打ちのコンクリートの境目がはっきり見えます。
やっぱり生コンのきめの細かさには、かなわないなあ。

しかも、手打ちのところにはまたちょっとすができてるし・・・。

お次にこの出っ張ったマルセパを切り落としますが、後でまとめてやることにしました。

とりあえず3枚目まで外しました。
しかし、手でスコップで掘るのがけっこう大変です。
この3枚でくたびれてしまいました。(*´∀`*)

そこで、また方針変更。
まず、板ナットを全部外してしまいました。
そしてスコップで掘るのはくたびれるので、・・・

これを持ってきました。
やっぱり機械を使わなくちゃ。

小一時間で、30メートル近くを掘ってしまいました。
機械にはかないませんね。(^_^)

そしてゴムハンマーで型枠を引っぱたいて、足で蹴飛ばして間を広げ、外れやすくしました。

あとは手で引っ張って外すだけです。
まずはいちばん南側。
きれいに外れました。

ちょっと縦に段差があるけど、気にしない。(^_^)

いちばん底にもすがあるけど、気にしない。('-'*)

はい、すべての型枠が外れました。
あとはマルセパを切り取るだけ。

いちばん水路に近いところには、また少し水が湧いていますが、前とは比べものにならない程度です。

約30メートル、よくできました。(^_^)

よ〜く見ると、多少でこぼこしてるけど、気にしない。(^_^)

端っこからマルセパを切り落とし始めましたが、途中でグラインダーの切断砥石がすり切れて
それ以上切れなくなってしまいました。

その日はそれであきらめ、またコメリで切断砥石を買ってきました。
1枚4,5十円だったと思います。
5枚で2百数十円だったかな。
すり切れてたくさん使うと思ったので、5枚買っておきました。

次の日はまた大雪の日で、次にできたのは土曜日になってしまいました。
田んぼはまた、水浸しのドロドロです。

感電しないように、電源コードのつなぎ目が水に入らないように気をつけながらやりました。

何枚使うか心配したのですが、結局1枚で全部のマルセパを切り落とすことができました。
ほとんど削れてしまいましたけど。(*´∀`*)

きれいに仕上がりました。

よ〜く見ると、砥石で削れたところとか見えますけど、気にしない。
後で切り口に触ってケガしたりしなければいいんです。

はい、今度こそ本当にあぜの改修工事完了!
長かったあ〜。(^0^)