
ネットで注文してあったカプラーが来ました。
いよいよCDI交換にかかります。

新しいカプラーをCDIに接続してみました。
バッチリです。

このカプラーと交換します。

配線を外しました。
黒線が2本あったので、区別するためにテープを貼りました。

配線図です。

右が防水カプラー、左が非防水カプラーです。


ここに直接接続するには、コードが短いので、間にコードを挟んで接続します。

カプラーの付属していた金具をコードに付けます。

反対側には、本体からのコードと接続する平型端子を付けます。

こんな感じになります。

これをカプラーに差し込んで固定します。

はい、カプラーのメスができました。

こんな感じです。

次に本体のコードに平型端子を付けます。

こんなです。

はい完成。

まず、本体のコードに接続してみます。

それをCDIのイグナイターに接続します。

あとはこの2本だけ。

平型端子が足りなくなってしまったので、急遽、丸形端子を使います。

カプラー側はこうです。

本体にも、丸形端子を付けました。

カプラーをつないで、

イグナイターに接続します。
完了しました。

これでCDI交換完了です。
あとはテストするだけ。
ワクワクしてきます。

落っこちないようにおいて、

イグニッションコイルから出ている線にプラグをつなぎ、
エンジン本体に接触させて、セルモーターを回します。
もし直っていれば、プラグから火花が飛ぶはずです。
期待を込めてセルを回すと、・・・・・
出、出ました!
火花が飛んだ!
やったあ!移植成功!

さあ、いよいよマイティのエンジン復活か?
高まる期待!
ドキドキしながらプラグをセットして、再びセルモーターを回します。
よ〜し、行くぞ〜!
それっ!
あれ〜?
かかんないぞ。
??????
なんだいなんだい、火花が飛ぶのにかかんないってことは、燃料系かい?
じゃあ、まえのCDIの火が飛ばなかったのはウソ?
ほんとは飛んでたの?
あ〜あ、も一度最初っからやり直しだあ〜。
明日からイクジイなので、また来週。
楽しみは、まだまだ続く・・・。(^0^)
