型枠を設置して、次は鉄筋とコンクリ打ちです。
1日でやります。
天気は上々。(^_^)
直径16ミリ、長さ180ミリの異形鉄筋6本買ってきました。
4000円くらいでした。
川幅にあわせて切って、こんな感じで並べます。
まずまずかな。
材料と道具は、また、運搬車で運びました。
ハンマードリルでコンクリに穴を開けて、アンカーを打ち込み、マルセパを固定しました。
そこに下に鉄筋支持ブロックを挟んでから、横に鉄筋を固定しました。
その上に橋をまたぐ鉄筋を固定します。
二番目の鉄筋は短すぎて、継ぎ足しました。(^_^;)
強度的にはアウトでしょう。(^_^;)
この辺もギリギリでした。
もっと余裕を持って切るんだった。(^_^;)
これを固定したら、次は横の鉄筋です。
これはそんなに強度を必要としないので、あまりの鉄筋と、うちにあったD10の鉄筋を使いました。
はい、できあがりです。
いい感じ。
乗っても平気です。
当たり前。(^_^)
つぎに前輪にキャスターを付けたミキサーを、うちからころころ転がしてきました。
近くの鉄板の橋の上に設置します。
位置的にはこうです。
こっち側の橋でコンクリを練って、向こうの現場に流し込みます。
コンクリ打ち開始。
まずはうちにあったセメント1袋半、砂3袋、ジャリ5袋を使いました。
当然不足なので、コメリで追加で、セメント2袋、砂4袋、ジャリ7袋買いました。
ジャリが8袋じゃなくて7袋なのは、前に配合を間違えて、ジャリが1袋余っていたからです。(^^;)
このあと、無事完了しました。
全部道具をうちに片付けてから、完成写真を撮りに戻ります。
のどかな道です。
裏山は、常緑の雑木が茂り放題です。
出来ればこの山も、シイタケの取れるクヌギやコナラを植えたいです。
用水路には、どこから流れてきたのか、クレソンが根を張り、うまそうな葉を茂らせています。
ステーキでも食べれば、摘むんでしょうけど、うちは魚ばかりです。(^_^)
5アールくらいある耕作放棄地には、もうツクシがいっぱいです。
ここも出来たら借りて、大豆や小麦を作りたいです。
残念ながら、ここはまだ地主さんがわかりません。
コンクリート打ち完了しました。
ワイヤーメッシュは、通学路の小学生のイタズラ防止です。(^_^)
幅は、倍以上になりました。
これならランドホープも楽々通れます。
つなぎ目もまずまず。
田んぼに面した裏側は、杭を打ってビス留めしただけです。
いい感じで埋まりました。
YouTubeの動画へのリンクは、下の写真です。
下の面も、垂れ下がってません。
横木は3本だけです。
コンパネは強いですね。
かなりの重さだと思いますけど。
先週田起こしした田んぼは、遠くから見ると冬枯れの山と同じ色です。
帰ってきて、うちの庭で、ふと上を見ると、コブシの芽がなんだか変です。
あ〜〜〜〜!
咲き始めてる!
まだ3月5日ですよ!
おおおお〜〜!
は、早い!
やっぱり西伊豆は南国です。
それにしても今年は早い。(^_^)