27年度の畑作始める

タケノコが出た日です。
休耕田の2回目の田起こしをしました。

ここは始めて借りた休耕田です。
1回田起こしして、だいぶ草が目立たなくなりました。

今日使うのはこれ。
ホンダのマイティ11.
11馬力のガソリンエンジンの小型トラクターです。
小さいながら、ロータリーの逆回転ができるので、隅っこの土の盛り上がりを直すことが出来ます。

時間的にはこちらが先でした。
2枚目に借りた休耕田です。
マイティで2回目を掛けたあとです。

隅っこまできれいにできました。

もう休耕田だったという感じはしません。

トラクターや田植機が上がるところは、耕さないことにしました。
あえて出入り口として残します。
その方が能率が良さそうです。

1枚目の休耕田に、この草が生えてきました。
近所の人に聞くと、ヒエだから抜いた方がいいと言うことでした。
ネットで調べたらどうもカラスムギみたいです。

乾燥したところにしか生えないようなので、あんまり水稲には障害にはならないみたい。
あとで刈り取って埋めてしまおう。(^_^)

10時までにこんだけ進みました。

ロータリーの逆回転を掛けると、土は平らになりますが、草が絡まって大変です。
だんだんロータリーが重くなってきて、エンジンに負荷がかかり、
ついには止まってしまいます。

22馬力のランドホープなら、馬力で押し切ってしまいますが、11馬力のマイティではそうはいきません。
こまめに掃除してやりました。

過ぎまでに何とか完了しました。

4隅の盛り上がりも取れました。

次の日は、3,4枚目の休耕田です。

また、11馬力のマイティで挑みます。(^_^)

4隅が盛大に盛り上がっています。(^_^)

10時までに何とかここまで出来ました。

隅っこの盛り上がりも取れました。

次は向こう側の4枚目です。

午前中いっぱいかかって、2枚とも仕上げました。
今年はここで大豆と小麦を育てます。
27年度の畑作の開始です。(^_^)

隅っこは苦手です。(^_^)

何とか奥まで出来ました。

次の仕事は、この鉄板の橋です。
1mくらいしかなく、マイティが渡って道の上で方向転換するには、幅が足りないのです。
というのも、・・・

この橋を渡ったところに上流に向かう幅1mくらいの野道があり、その野道をさかのぼっていくと・・・

もう一つ橋があって、この橋を渡った田んぼが、

5枚目の休耕田なのです。
しかし、車幅1mの小型トラクターのマイティでさえ、この橋を渡って、ここまで来るのはなかなか難しいのです。
だから、橋の上で方向が変えられるように、自力で橋の幅を広げるつもりです。
しかし、・・・・・

せめて橋の向こう側の幅1mの野道がこんな風にコンクリートで舗装されれば、

今はこんな風になっている休耕田が、・・・・

もっと簡単にこんな風に田起こし出来て、有効に利用できるのですが・・・・。
何とかならないものでしょうか。(^_^)