5月の最終週、実家へ向かいます。
今回はサファリを沼津に置いていって、
トラックに乗って帰ってくることにしました。
そのために電車とバスで西伊豆に向かいました。
伊豆箱根鉄道の修善寺駅まで行ってビックリ。
西側に自家用車用の広い道路や駐車場ができていました。
新しくなった駅舎の中には、あちこちにツバメの巣があって、
ツバメたちが飛び回って忙しそうに子育てをしています。
いいものです。
南側のバス乗り場も広々して、ターミナル駅らしくなりました。
ここから松崎行きのバスに乗り、久しぶりの約2時間の
路線バスの旅を楽しみました。
料金は2千円ちょっとでした。
じつは、先週、種まきごんべえという愉快な名前のついた
種まき機を使って、大豆の種をまきました。
2年前、病気で倒れる前に播くつもりで買っておいた大豆です。
2年前に買ったものですから、実ったのは3年前の秋です。
箱を開けたとたん、豆を食っていた虫がいたらしく、
粉々になったものや、割れたものがいくつか出てきました。
こりゃあ、ダメかな、・・・と思いつつ、ダメ元でと播いてみたのです。
ところが、1週間経っても、さっぱり芽が出てきません。
雨も降ったのに、です。
こりゃ、タネとしてダメかな、と思い、
発芽実験をしてみることにしました。
プラスチック容器に綿を敷いて、水をヒタヒタに入れて、
日当たりのいいところに置きました。
次の日、3年前のタネがダメだった場合に備えて、
新しいタネも買ってきました。
湯あがり娘という枝豆のタネです。
そしてこれを1日遅れですが、3年前のタネと並べて置きました。
同じケースがなかったので、スーパーの総菜入れのパックに綿を入れて
水を入れて乗せました。
こっちの方が密閉されて温度が高くなりますが、まあ、許容範囲でしょ。(^_^;)
ところがビックリ。
次の日、もう、湯あがり娘の方は発芽していました。
早い!(^_^;)
3年前のタネは膨らんではいますが、まったく発芽していません。
いやまてよ、ケースにふたをしてないからかなあ・・・。(^_^;)
条件が違うのに、比較できないかなあ。(^_^;)
う〜〜〜む。(^_^;)
この土日で発芽しなかったら湯あがり娘を蒔き直そう。
田んぼの方は、先日の雨で、すっかり雑草の芽が発芽してしまいました。
トウモロコシのタネもまきたいし、そろそろもう一回トラクターで耕耘をかけようかな。