トラクターの整備と畑の様子
8月7日の火曜日です。
先週、トラクターでちょっとだけ畑の草をすき込んだ後、いつもの場所へ移動しているとき、怖い思いをしました。
クラッチが完全に切れないのです。
ブレーキを踏めば、止まるのですが、踏まないと勝手に進んでしまうのです。(^^;)
これはヤバいと思って、取扱説明書を見ました。
そしたらちゃんと書いてありました。
クラッチペダルは、長時間使用すると、遊びがなくなるんだそうです。
ん?
遊びがなくなる?
ブレーキは、遊びがなくなると、踏めば、すぐ止まるようになる。
クラッチは、遊びがなくなると、踏めば、すぐ切れるようになる、んじゃないの?
変だなあ・・・?
反対みたいだけど?(^_^;)
と、思ってネットで調べてみたら、クラッチの遊びというのは、ペダルを踏み込んだ後、だんだんつないでいって、効き始めるまでの間だそうです。
じゃあ、その通りだ。(^O^)
運転席の下のあるクラッチペダルの調整部分です。
非常にわかりやすいです。
説明書の通り。(^_^)
やってみると、遊びがほとんどなくなっていました。
ワイヤーをA方向にずらして、遊びをつけたら、しっかり切れるようになりました。
しかし、屋外保管で、シートを被せてあるとはいえ、雨風にさらしているので、サビがひどいです。
買ったときにはこんなにサビだらけではありませんでした。(T_T)
保管倉庫が欲しいです。(-_-;)
まあ、それはこれからやるとして、台風の前にまた生えてきた朝顔みたいな蔓草をすき込んでしまいます。
すき込むと言うより、表面を軽く耕運するだけで十分です。
小1時間程できれいになりました。
土が乾燥していて、ホコリがすごかったです。
でも、台風の後だと、また、水浸しになってしまって、いつできるか分からないので。
枝豆とトウモロコシです。
トウモロコシは、尾花が伸びてきたので、カラス除けの防鳥糸を張りました。
4年前、稲のはざかけに使ったパイプの3脚を使いました。
マルチの間に草が生えてきたので、台風の後で草取りしました。
トウモロコシの雄花です。
もうこんなに出てきましたが、・・・
かんじんの雌花がさっぱり出てこないんですけど・・・。(^_^;)
枝豆はスクスク育っています。
去年より育ちがいいみたいです。
マルチのおかげで、培土しなくてもよかったです。
倒れてしまってますけど・・・。(^_^;)
こちらは、ビニールハウス横のオクラです。
種から苗を育てて、ヒョロヒョロだったあのオクラです。
ハイビスカスみたいな黄色い花を毎日咲かせています。
しかし問題が出てきました。
その葉っぱもすごいのですが、茎もものすごく固くて、太くて、もう化け物のようです。
よその畑のオクラを見ると、みんなヒョロヒョロしています。(^_^;)
今年も、農薬はもちろん、いっさい肥料もやってないのですが、2年前までおばあちゃん(私の母)が毎年、大量に堆肥を入れていました。
化学肥料もやってたみたいです。
それが残っているとしか考えられません。
初めの頃は成長が遅かったのですが、この頃の生長は目を見張るようです。
あまりに生長が早すぎて、1日見ないでいると、もう実が大きすぎて固くて食べられなくなってしまうのです。
普通のオクラってそんなことないでしょう?
困ったもんだ。(^_^;)