2018年10月29日
ビニールハウスのポンプが故障
10月29日の月曜日です。
朝、お土産を買いに沼津港に行きました。
快晴で、富士山がクッキリ見えました。
自宅について、さっそく農業にかかります。
まずは、この伸びきってしまった苗を植えます。
もう故障したエンジンカッターを修理している暇はありません。(^_^;)
春と同じで、また小型の耕耘機こまめで耕します。
その前に、土がコチンコチンなので、地下水で潅水して柔らかくします。
スイカやキュウリなどのツルの残りは、外へ運んで焼却します。
潅水チューブをセットしました。
蛇口も開いて、準備完了。
さあ、ポンプ始動。
と、思ったら、電源を入れたとたん、ちょっとモーターが動いたかと思ったら、急に止まってしまいました。
調べてみると、ブレーカーが落ちていました。
何回やっても落ちます。
春と同じ症状です。
また、ポンプ屋さんを呼んで、調整してもらえば動くのでしょうが、・・・
始動するたびに、呼び水を入れなければならないのも面倒です。
それに、30年以上たって、パワーも落ちているみたいです。
そろそろ替え時と判断しました。
ポンプとビニールハウス内のパイプへの接続はここ。
地下水の井戸との接続はここです。
それなら、古いポンプを外して、新しいポンプを付けるだけです。
やってみよう。
ということで、ネットで探して新しいポンプを買いました。
5万5千円ほどかかりました。
これでまた今年の農業の収支は赤字となってしまいました。あ〜あ。 (T_T)
泣いてばかりはいられないので、箱から出して新しいポンプを取り付けます。
大きさは、30年たっても同じ大きさです。
パイプの取り付け位置が、若干変更されています。
でもまあ、なんとかなるでしょ。(^_^;)
これからまた30年使えれば、1年当たり1800円です。
安いです!(^_^;)
スペックもほぼ同じ。
あ、会社は同じだけど、made in china になってる!
こんな会社まで、中国に進出してるのかあ。
日本の国内では物作りできないのかなあ。
なげいてもいられません。
交換作業に入ります。
まずは、接続している2本のパイプを切断します。
初めに、ポンプからビニールハウス内の配管へ接続しているパイプを切りました。
そしたらなんと、切ったとたんに2センチ近くずれてしまいました。
ポンプの土台が、ズレているようです。
地下水の井戸との接続パイプは、ほとんど動きませんでした。
こちらの向きのずれはなかったようです。
ポンプを外しました。
いよいよ交換です。
しかし、土台がずれて傾いたままでは、取り付けも苦労するし、付けたあとも斜めではポンプにいい影響がありません。
土台を修理することにしました。
その前に、地下水の井戸から上がってきた水を濾過するフィルターを30年ぶりに開けてみました。
開けてビックリ。
詰まってはいませんが、サビやこけがビッシリです。
30年間ご苦労様。
よく持ちました。(^_^;)
きれいに掃除して元に戻します。
来週は、この土台の修理から始まります。