2018年10月29日〜11月2日
畑作の様子です

10月29日、ビニールハウスの潅水を始めるきっかけとなった秋まきの枝豆です。
なんと、実がなってしまいました。(^_^;)

こちらの苗も、実がなっています。(T_T)

トラクターとカッターの修理なんかやってるうちに、完全に定植時期を過ぎてしまいました。
いい苗ができたと思ったのですが、大失敗です。(T_T)
これでは定植しても無理かもしれません。

時機を逸しないように、外の畑にもタネを播きます。

まだ3分の2くらい空いてます。

こちらの狭い畑の方は、白菜もサンチェも、だいぶ育ってきました。
物置から近いので、どうもおばあちゃんが化学肥料をやったみたいです。

こちらの野菜も育ってきました。

これは、ちりめんちしゃという野菜です。
サンチェと似ていますが、葉が丸いです。
ここにもおばあちゃんが、化学肥料を撒いた跡がありました。

これはサンチェです。
まもなく収穫できそうです。
ここにも化学肥料が・・・。
まあ、善意でやってることなので、仕方ないです。

エンドウ豆も、グングン育ってきました。
このごろコメリで苗を売っていますが、完全に家の方が勝っています。
やったね。(^_^)
でも、化学肥料不使用じゃなくなってしまいましたけど・・・。(^_^;)

ニンニクも葉を伸ばしてきました。
大きくなりそうです。

アサツキも葉を伸ばしてきました。
球根は確実に発芽するようです。

定植したソラ豆も、大きくなってきました。

こちらはおばあちゃんに手伝ってもらって定植したほうれん草です。
たぶん化学肥料もやってあります。(^_^;)
ま、いっか。
何十年もそうやって野菜を育ててきたんだから、無農薬はわかるけど、無化学肥料なんて言ってもわかんないだろうし。(^_^;)

10月31日水曜日です。
まずはこまめで耕しました。

反対側から見ると、あらら、曲がってるよ。(^_^;)
黄色いポールを、無意識に避けてしまったんだね。

かっこ悪いけど、そのまま播きます。
まず、目印のロープを張ります。
曲げて張りました。(^_^;)

播くのはこれ。
大根です。
ほんとは8月に播く予定だったんだけど、遅れに遅れて今播きます。(^_^;)

20センチ間隔くらいで一粒ずつまきました。
でも、あまりにも密度が少ないので、あとでもう一度、新しいタネを多めに重ねて播きました。(^_^;)

10月31日水曜日です。
これもだいぶ伸びてきた玉ネギの苗を定植しました。

一つのポットに播いたタネが、ほとんど全部発芽してます。
すごい数です。

これが全部一個ずつ玉ネギになったら、すごい数ができます。
ホントになるのかなあ。(^_^;)
次の11月1日には、残りの苗も残ったところに全部定植してしまいました。

しかし頼りない苗です。
ヒョロヒョロしてます。(^_^;)
もう少し大きくなるまで、別のポットに移植して育てた方がよかったかなあ。(^_^;)
よくわかりません。
なにしろ私は退職してからまだ五年目。
玉ネギを育てるのは、初めてですから。(^_^;)
来年の春が楽しみです。(^_^)