2019年2月6〜7日
エンジンカッターの修理をしました
6日の水曜日です。
この日は朝から雨模様でした。
8時40分です。
外の気温は、約7度。
中の気温は、約10度です。
雨降りで外で仕事ができないので、暖かいビニールハウスの中で、前に故障したエンジンカッターの修理をしました。
リコイルスターターのひもが、戻らなくなってしまったので、まずその修理です。
このひもは、3年くらい前に一度切れてしまって、新品に直したような気がします。
分解して、グリスをやりました。
次に、スイカのツルが挟まって、動かなくなってしまったカッター刃の部分です。
ここからでは、取れません。
ベルトのカバーを外しました。
エンジンについているプーリーを外してベルトを外しました。
これでエンジンが掛けやすくなり、刃の部分も動かしやすくなりました。
キャブレターのカバーを外します。
エアクリーナーを外しました。
この状態で、キャブの中にキャブレタークリーナーを吹きかけて、スターターひもを引くと、ちょっとかかりますが、すぐに止まってしまいます。
キャブレターを外しました。
カッター刃のカバーも外しました。
構造が全て見えて、挟まっていたカスも全部取れました。
ついでにネジや可動部にグリスをかけました。
初めてここまで分解整備しました。
キャブレターを分解掃除します。
前にも一度やってますが、完全に直ってなかったので、もう一回。(^_^;)
せいやさんのユーチューブの動画を参考にしました。
泡のクリーナーもあったのに、忘れてて、液体タイプのを使ってしまいました。(-_-;)
とりあえず、外せるものは全部外して、クリーナーを掛けて、また、一晩放置しました。
次の7日の木曜日です。
キャブレタークリーナーで掃除してきれいになったキャブレターに、もう一度、パーツクリーナーをかけて掃除しました。
そしてエンジンに戻して、かけてみました。
エアクリーナーの取り付け穴からキャブクリーナーを吹き入れて、スターターひもを引くと、すぐかかりますが、しばらくするとまた止まってしまいます。
どうもガソリンが行ってないみたいです。
この燃料フィルターのコックを回して、どこで止めるのか忘れていました。
今までずっと左や右の方へ動かしていました。
でもそれでは止まってしまうので、試しに真ん中で止めてみたら、エンジンがちゃんと動きました。
な〜んだ、これだけのことだったんかい?
いや、キャブも詰まっていたんでしょう。(^_^;)
エンジンがかかったときのYouTubeの動画へのリンクです。
エンジンが直ったので、カバーを外したままベルトをかけてカッター部も動かしてみました。
久しぶりにちゃんと動きました。
駆動部を動かすクラッチは、運搬車と同じベルト式クラッチです。
ようやく仕組みが分かりました。
エアクリーナーのカバーに、おやじさんがマジックで左向きの矢印を書いてありましたが、燃料を通すのは下向きなので、書き直しました。
クラッチの入り切りも、マジックで書き込みました。
まあ、動くようになれば、間違えることはないでしょうけど・・・。(^_^;)
これでエンジンカッターが使えるようになりました。
残っているワラをカットして、堆肥作りに使います。