2023年5月31日
ハウスのサイドビニールを貼り替え

昨日漬けた梅シロップです。

もう半分近くまで梅酢が上がっています。
早いです。

ハウスの中のスイカの苗が5本ダメになりました。
 葉が萎れていて、いつまでも大きく育たないのです。
病気かと思います。
引っこ抜いて捨ててしまいました。

 コメリで売れ残りの苗を特売してたので買ってきました。
 1本200円かと思ったら、100円に下がっていました。
ラッキーです。

前のと少しずらして植えました。

大きく育って欲しいです。

この時間にやっと雨が上がりました。

まだ曇っています、
 今日は青梅を採ろうかと思いましたが、まだ山道はビショビショなのでやめました。

 田んぼのマルチを剥がそうかとも思いましたが、まだ土がユルユルなのでやめました。

 ハウスのサイドビニールがビリビリに破れているので、これを直すことにしました。

 ここは私が退職して家で農業を始めたころ、親父さんに頼まれて、いっしょに張り替えたところです。
もう10年も経ってしまいました。

こちら側は破れてないんですけどね。
どうしてでしょう?
 まずはビニールを押さえていたマイカ線というい平らなバンドを外しました。

里芋がようやく大きくなってきました。

まずは上の破れたビニールを下まで下げます。

 一番下は、パッカーで巻き上げ用のパイプに巻き付けてあります。
これを外します。
矢印は下のビニールのでした。
その上のを外しました。

マイナスドライバーを差し込んで外しました。

パイプが外れて下に落ちました。
 いまはサイドビニールはピラピラぶら下がっているだけです。
 次にビニールを上のレールにはめてあるソフトバネを外します。

破れていたビニールが落ちました。

中が丸見えです。
 下のビニールは、まだ数年しか経ってないのできれいです。

 次に上のレールに新しいビニールをはめていきます。

留めるのは、こういうソフトバネを使います。

 もう10年使っているので、新しいのを買ってきました。
1本100円くらいです。

巻いてあるビニールを引き出します。

幅は2mかと思ったら、185ミリでした。

物干し竿の棒を芯にして引き出しました。

 文字の書いてある方を表側にして、端から貼り始めました。

 左手で押さえながら、右手でソフトバネで押さえていきます。
遅々として進みません。

ようやく半分くらい行きました。

 1時間以上掛かって、やっとお仕舞いまで来ました。

 まだぶら下げてあるだけですが、透明度が高くてきれいです。

 次に巻き上げパイプにビニールの下を巻き付けて取り付けます。
外したパッカーを使います。

パイプをコンテナに乗せて取り付けました。
思ったより早くできました。

 こんなのですが、しっかり巻き付いて留まっています。

 しわになっていたビニールがピンと張ってきれいです。

もう巻き上げられる状態です。

中が見えてきれいです。
ちょっと見えすぎ。(^_^;)

花菖蒲もきれいです。
次々に咲いています。

アガパンサスのつぼみも膨らんできました。
 ビニール押さえのマイカ線貼りは、明日にしました。

ハウス栽培のインデックスへ