2025年6月25日(水)
6枚目の休耕田、水位の調整と補植
今日は午前中に松崎のほのぼの売店に、野菜とアコシバを買いに行きました。
新鮮な野菜が安かったです。
暑くなって、アコシバが20日持ちません。
新しいのに換えました。
神棚が新しくなったみたいです。
神さん、ありがとうございます。
午前中、11時頃からお昼過ぎまで、6枚目の休耕田にいました。
水位を少し上げて、苗の補植をしました。
大きく飛び出ているのが、だいたい補植した稲です。
田植機で植えると、ドロが深いところでは潜ってしまい、水面に出ないことがあります。
そのままにしておくと枯れて、そこの稲が抜けてしまうので、手で植えます。
ドロの中で、足を取られて汗だくです。
昨日の歩行式田植機での田植えも、終わってからグッタリしてました。
やはり狭いところは歩行式で良いですが、広いところは乗用田植機でないとキツいです。
もう1台、中古の乗用田植機を買おうかと真剣に考えています。
今のは、もう、10年以上使っていますから。
youtubeの動画のリンクは下の写真です。