2025年7月15日(火)
さなえのエンジンが掛からない

雨降りの午後です。

ネットで注文したプラグが来たので、修理再開します。

新しいプラグで直るかな。

三菱のMP260より大きいプラグ穴でした。
プラグが太かったです。

ついでに初めてエンジンクリーナーを使って燃焼室の中を掃除しました。

ここから泡状のクリーナーを入れて、
リコイルスターターを引いてクランクを動かして、30分おいてからプラグを入れて、エンジンを掛けてみます。

2時に入れて、

35分後に、やってみました。
エンジンは掛かりませんでした。

次は、キャブレターの掃除です。

4時まで掛かって、掃除して、掛けてみました。
やっぱり掛かりません。

万事窮す。
参ったなあ・・・。(-_-)

youtubeの動画のリンクは下の写真です。
アップして、しばらくしたら、視聴者さんから、
「キャブレターに燃料は来てますか?」
と、コメントがありました。
来てましたよ、と思ったら、燃料フィルターまでは確かに来てました。
でも、キャブを開けたとき、燃料が落ちるカップの中にガソリンが入ってなかったような・・・。
あ、これだあ、と思いました。
ばかにきれいだなあと思いましたから、憶えてました。
どっか、パイプが詰まっているかも。
これは直る可能性が出てきました。
視聴者さんが教えてくれるのはありがたいことですね。

機械化のインデックスへ