2025年10月31日(金)
バインダーの修理しました

バインダーの新しい中古のタイヤが来て、取り付けました。
その空気圧が分からなくて、タイヤを見ました。
0.25~0.3kg/cm2と書いてありました。
私の持っている空気圧ゲージは、古いのか、〇〇キロパスカルと表示されてます。
たぶん、単位が違うだけで、数値は同じだろうと思います。

次にワラの束を縛る結束ひもの取り付けです。
今回は、麻のヒモではなく、切れにくいPPヒモを使ってみます。
その結束部までの通し方がよく分からなかったのです。

説明図を見ると、ヒモブレーキから出たヒモが、ユルミトリというバネの輪を通って行くのですが、そのバネが左右反対の所に付いていました。

取り付け位置をヒモブレーキの左側に直しました。
そしたら今まで、引っかかってばかりいたヒモが、スルスルとスムーズに出るようになりました。
これは今までの異常が解消されたかも。

今までは、こうして付いてるんだから、これで良いんだろうと思っていました。
誰かが修理して間違って直した可能性もあります。

スルスルとヒモが出て、結束部にも無事収まりました。
まだ、実験では上手く行きませんが、本物の稲を使ってやってみます。
去年は何とか刈れたので。

丈夫なPPヒモで、切れずに出来ると良いです。

youtubeの動画のリンクは下の写真です。

機械化のインデックスへ