いよいよ夏が本番に近づいてきました。
今朝も、田んぼにはお客様です。
オタマジャクシやカエルなどをえさにしているアオサギです。
近づくと悠々と飛んでいきます。
稲は40センチ近くになりました。
30センチ間隔で植えた稲も、だいぶ間が詰まってきました。
こちらは業者に任せた田んぼです。
ヒエなどの草が生えて、稲との見分けが付かなくなっています。
天王山のお祭りがあって、掛け軸が1軒1軒回ってきました。
津島神社の建速須佐之男命を祭っています。
ビニールハウスに10センチほどの穴を開けられ、とうとうイタチみたいな小さい動物に入られました。
被害は、トウモロコシを10本ほどです。
大きさからして、ハクビシンではなさそうです。
コメリで防獣用のネットを買ってきて、ビニールハウスの下回りに張りました。
動物との戦いですね。
まったく。(笑)
17日の晩から18日の明け方にかけて、西伊豆地方を集中豪雨が襲いました。
田子や安良里は、崖崩れや床上浸水の所もありましたが、この辺は無事でした。
しかし、用水の水はあふれ、田んぼの中に泥水が入りました。
いちばん上の田んぼの稲は、ここまで泥水につかり、流れてきた葉っぱが引っかかっていました。
そして、その大雨の降る前、またまた出ました。
イノシシです。
今までシカやウサギが見向きもしなかった夏みかんの落ちて腐ったやつを、
きれいにむいて食べてありました。
センサービデオを見ると、初めは分からなかったのですが、
真っ暗な中に小さな目だけ映っていました。
32インチのテレビに映してみると、黒い豚のような形がボンヤリと見えました。
そこでビデオ編集ソフトで補正して明るくしてみたら、こんな大きなイノシシがはっきり映っていました。
あ〜あ、2頭目だよ。(笑)
こんどは猟師さんに連絡して、早めに撃ってもらいたいです。
こんなのが畑に出てきたら、アウトです。
動画はこちら。
我が家の物置の奥に、わら小屋があります。
わらや竹をしまってあるのですが、ここを農機具置き場にすることにしました。
トラクターや、田植機など、農機具が増えて、入りきれなくなってきたからです。
ここは、私の祖父が建てたものです。
わら小屋の前には山からの水を流す水路があって、大きな土管を下に入れて石の橋が架かっていました。
これではトラクターなどがわたれないので、コンクリートの橋を架けます。
石と大きな土管をどかして、単管パイプで橋の下を支える枠を作ります。
しかし、両側の橋脚がないとだめなので、・・・
まず、橋脚から作ることにしました。
両側をコンクリで固めて、その上にコンパネを渡し、鉄筋を組んでコンクリで固めます。
その前に、・・・
稲刈り用のバインダーを引き取りに行くことになりました。
引取先は長野県諏訪郡原村です。
ヤフオクで買いました。
こんなこともあろうかと、もうトラックも買っておきました。
5年落ちの中古のニッサンバネットトラック、走行2万7千キロ、850キロ積みです。
これに2.7mの耐荷重1トンのアルミブリッジを積んで出かけます。
いちばん最初に買った歩行型2条植え田植機、
次に買ったエンジン除草機、
3番目に買った11馬力のトラクターです。
次のバインダーで4台目になります。
もう業者に頼んでやることはありません。
全部うちでできます。
稲刈りが楽しみです。
夏の日差しがきついので、庭に昔キャンプで使って倉庫にしまってあったウイングタープを張りました。
日差しがきついときは、この下にはいるとホッとします。
先日の大雨の時には、両側のひもを外して雨がたまらないようにしておいたのですが、
風で物干し台ごと倒れてしまいました。
自然との戦い?ですかね。(笑)
戦う気はないんですけど。(笑)
いよいよ夏本番、来週からは学校も夏休みです。
のんびり、ボチボチ、無理せずに行きたいと思います。