2024年12月15日(日)
裏山の整備を始めます

午後です。

裏山への石橋を直します。

しかし、その上の畑は草だらけです。
大嫌いなひっつき虫です。

水路にはシダが生い茂っています。

水路が草で埋まって見えません。

その上の畑には、木が生えています。
1年でこうです。

去年はこの幹を切り倒しました。

その周りも草だらけです。

ソテツも切ったのですが、たちまち葉っぱが伸びてきます。

まずは草刈りします。

草をなぎ払いました。

シダも、ソテツの葉も切りました。

水路が出てきました。

向こう側まで水路の中を刈り払いました。

切った枝は燃やさないと片付きません。

草は片付きました。

木の下は、比較的きれいです。

ここらの枝も燃やして片付けたいです。

それでも向こうまで全部草刈りできました。

この幹は、前の冬に切り倒したままです。
太くて重いです。

玉切りして片付けたいです。

次はこの辺の木も切りたいです。
梅の木が日陰になってしまうので。

久しぶりに害獣観察用のトレイルカメラをチェックします。
シカがいっぱい写っていると思いますけど。

取りあえず、橋を架ける下準備は出来ました。
ミニユンボを持ってきて、向こう側を均したいです。

山の整備のインデックスへ