月曜日です。
いい天気です。
今週こそ、型枠工事にけりを付けます。(^_^)
その前に、この前、船原峠でちょっと雪が降ったので、これを準備しました。
トラック用の前後輪のチェーンです。
前輪はカム式のチェーンで、ゴムバンドの要らないタイプ。
後輪は、ダブルタイヤの外側だけ掛けるやつで、ゴムバンドで引っ張るタイプです。
本格的に雪が降る前に、一度練習しておかなくちゃ。(^_^)
そして、基礎工事は、ここからです。
型枠加工用の作業台をセットします。
先週の型枠を外します。
まずまずです。
結局、ここまで護岸を固めてしまいました。
こんな風に型枠をはめます。
こっち側の橋も、
うまくできました。
立ち上がりの型枠も、ほぼ垂直になりました。
裏側からけっこう押してますけど・・・。(^_^)
下に空いてしまった隙間も、・・・
余った杭でふさぎました。
こっちら側も、どんどん型枠を作ります。
ここまで来ました。
ほぼ3分の2まで行きました。
あとはここだけです。
次の日。
コメリで、こんなハッカーを買いました。
どうも今までの短いのが使いにくいのです。
ついでに失敗した結束線切りも。
ついでに、アンカーナットを打ち込む棒も見つけたので買いました。
そして、鉄筋を曲げてこんなのを作りました。
こんなのも。
ここと、・・・
ここに使いました。
ガッチリ止まって、動かなくなりました。
この新しいハッカーは、使い心地満点です。
軽くスルスルと締められます。
型枠のつなぎ目も慣れてきました。
板ナットのとこにはこれを使います。
ホールソーです。
YouTubeの動画へのリンクは下の写真です。
うまいことよけてくれます。
残るは東側と、
北側の固定です。
次の日。
朝、栗原村の天神さんの幟立てがありました。
10m近い柱を立てて、幟を揚げます。
ふだんは行かないけど、お正月と、こんな時は村中集まります。
さて、工事の仕上げです。
型枠を組んで、・・・
次の日。
とうとう完成しました。
最初に比べると、なかなかうまくなりました。
建物の周りを1周囲みました。
型枠完成です。
よく見ると、コンパネが反っていて、曲がっているけど、気にしない。
土台の材木の幅は10.5センチ、基礎の幅は15センチありますから。(^_^)
次はこの橋の拡幅。
底部の板を切ります。
板は、4本の杭に乗ってます。
YouTubeの動画へのリンクは、下の写真です。
鉄筋を渡します。
鉄骨が下の型枠から離れるように、鉄筋を敷き、さらに下駄を履かせました。
外側の型枠を付けて、完成です。
あとは、コンクリを入れるだけ。(^_^)
次の日、とうとう生コンを入れました。
自分でコンクリをこねると、時間が掛かりすぎて、3日ぐらいかかってしまうので。
4トンのミキサー車が、この道をバックで入ってきました。
後輪のダブルタイヤのうちの片方の一つは、縁石に乗ってました。
1立米頼みましたが、全部で深型の1輪車に35杯分くらいありました。
1杯分あまり、古い家の前の段差を埋めるのに使いました。
倉庫の基礎は、・・・
完成しました。
YouTubeの動画へのリンクは下の写真です。
橋の拡幅もバッチリ出来ました。
立ち上がりもいい感じです。
コーナーもいい感じです。
どうです。
このきめの細かさ。
生コンにはかないませんね。
今回頼んだ生コンは、呼び強度24,スランプ18,粗骨材の最大寸法20,セメントの種類はN,
略して、24の18の20のN です。
氏家さんのホームページを参考にしました。
1週間くらい乾かして、後はセルフレベリング材で天端を水平に仕上げて完成です。
次はいよいよ木工事だ!(^_^)