洋風便器アタッチメント取り付け

先週、トイレの床に木ねじを通す穴を開けて準備ができたので、
いよいよ和風便器に洋風便器アタッチメントを取り付けます。
説明書と首っ引きです。(^_^;)

その前に、今イチ理解できなかったのが、この部分。
スカッドといわれる部分です。
上の水の入るところは、こんなに太いのに、・・・

下にはこんなに細いパイプが出ています。
?????

しかし、スカッドの上からのぞいてみて、訳が分かりました。
どうも、タンクから流れてきた水を、
アタッチメントの方に流すと同時に、
和風便器の方にも流すらしいのです。
それが下の細いパイプらしいのです。
やっと構造が分かりました。

つまりこの細いパイプは、
下の便器に一部の水を流すためのものだったのです。
納得です。

と言うことで、まずは、この頭にボルトの付いた
1本だけ特別なネジをトイレの床に固定しました。

アタッチメントを置いて、ナットをスパナで回して固定します。
そのボルトの頭には、ねじ穴が開いていて、・・・

この化粧キャップを被せるようになっています。

こんな風に被せると、陶器でできているように見えます。

あとの3本は、普通の木ねじで、上から差し込んで、
飾りキャップを取り付けました。

4本の木ねじで固定して、固定終了。
次はいよいよ配管接続です。

なかなかいい感じです。
ちょっと後付けのようには見えません。(^_^)

まだ水は流せませんけど。(^_^;)

アタッチメントに付けるパイプは、こんな感じです。
元々付いていたパイプを再利用します。

問題は、上のタンクに取り付ける側です。
アタッチメントで5センチ以上持ち上げられているので、
そのまま付けることができません。

説明書によると、差し込みしろを2センチほど残して、
切断しろということです。

こんな感じになります。

金属パイプの切断といえばこれ。
コメリで買った高速切断機。
2年間、軒下に放置して置いたら、こんなに錆びてしまいました。
でもまだ使えます。(^_^;)

セットして、

あっという間です。

すごいバリです。

そんなときはグラインダー。

きれいになりました。(^_^)

取り付けてみます。

しかし、取り付けるとき、まだ、ちょっと長すぎて、
どうしても上下に差し込むことができませんでした。
そこで、上下両方の先端を、1センチくらいずつ、
もう一度、切断して、ようやく取り付けることができました。(^_^)

最終的に取り付けるときのパイプの様子です。
パッキンは、附属の新品を使いました。

これは、1センチほど切断した下のパイプです。

やっと水を流すことができました。
アタッチメントの中に、初めて水が通り、
排水口の中へ流れました。

手洗いからも、気持ちよく水が流れています。

じつはその前に、水栓を開いてタンクに水をためたとき、
この部分から水がダダ漏れしました。
原因は、タンクの底に取り付けるプラスチックの
パッキンの取り付け方の間違いでした。
タンクのふたを開いて、
中の構造を見て気がついて直しました。(^_^;)

それからこの部分、元は直角に曲がったパイプが
付いていたのですが、分岐金具を取り付けて、
ちょうどいい長さに切断するのが面倒なので、
フレキシブルパイプを買ってきて取り付けました。
しかし、長さが分からなかったので、大は小を兼ねると、
50センチのものを買ってきました。
長すぎでした。
うまく曲げられず、下の継ぎ目からぽたぽたと
漏水しました。(T_T)

もう1本、40センチのを買ってきて、
今度は下の部分からしっかり取り付けて、
あとから上の部分を接続しました。
漏水は、ピタリと止まりました。(^_^)

お次は、温水便座への水道水のパイプの接続です。
これは差し込んでパチンとクリップで留めるだけ。
簡単便利です。(^_^)

便座側も同じで簡単に留まりました。
完成です。
使い始めは、水が冷たかったけど、
シャワーもうまく出ました。(^_^)

しかし、付属品の踏み台を置いてみたら、
9.5センチも高さが合って、高すぎでした。
それに、前後左右に隙間があるのもいただけません。

それならばと、また踏み台を自作しました。
いつものように適当な設計図。
初めは同じ高さに作ろうとしていましたが、
高すぎるので6センチほどに変更しました。

コメリでホワイトウッドを買ってきました。

丸ノコで切って、並べてみます。

組立は電動インパクトドライバ。
初めて職人さんがこれを使っているところを見たときは、
なんてすごい機械だろう!と、驚きました。
日曜大工になくてはならない道具です。

始めたとたんに、バッテリーが切れて、充電しました。(-_-;)

充電完了と共に、あっという間にできました。(^_^)

便器が当たりそうな所は、丸くカットします。
丸くカットといえば、・・・(^_^)

ジグソーです。(^_^)

はい、できあがり。(^_^)

下の支えは、計画では4本、同じ長さの板を使う予定でしたが、
半端な木がもったいないので、真ん中二つは、
ちょっと短くしました。
強度的にはまったく問題なさそうなので。

トイレの床にピッタリ収まりました。

便器にも当たっていません。

完成です。(^_^)