2019年12月20日
堆肥置き場をかさ上げしました

冬が来てこぶしの葉が枯れてたくさん落ちます。

堆肥置き場に入れたらいっぱいになってしまいました。

そこで、前に買ってあった間柱の材木を加工してかさ上げします。

まず丸ノコで半分に切りました。
長さは150センチです。

井桁に組むように、鉛筆でけがきます。

丸ノコで刻みます。

ノミで少し残して打ち落とします。

できました。
と、思ったら・・・

反対側の丸ノコで切れてないところが剥けてしまいました。
まずい、のこを入れるの忘れてた。(^_^;)

切り口が直角になるようにノコを入れます。

これでよし。(^_^;)

もう一度打ち抜くと、・・・

きれいに取れました。(^_^)

外れ止めを付けます。

こんな感じに付きます。

できたのを組んでみました。
良さそうです。(^_^)
1カ所、切り込みが狭くて入らないところがあって、ノコで削って直しました。

前に作ったのが2本あったので、8本で2段組めました。
良さそうです。(^_^)

外れ止めも良さそうです。
前はビス一本で留めてたのですが、外れることがあったので2本にしました。

今までの堆肥置き場に重ねました。
6段で90センチになりました。
これならもうしばらくは入れられます。

あとは屋根の骨組みをかぶせて、

鉄パイプでおもりを付けたブルーシートの屋根をかぶせて出来上がりです。
しかし、この屋根が軽くて、大風が吹くたびに吹き飛ばされます。
次は、単管パイプで飛ばされない屋根を作ってみようかな。

DIYのインデックスへ