2021年10月27日
ひさしの2本目の柱です

今朝は曇りの空でした。

昨日のコンクリはどうでしょうか?

おお、固まってる。

コチンコチンです。

しっかり自立してます。

うまくいきました。
次の柱を立てます。

水糸を張ります。

 真ん中の柱から引っ張った水糸と交差する点に、穴を掘ります。

これはレベルのベンチマークです。
最初に決めました。

このレベルの視点の高さです。

 そこから193p下の高さを柱の底に決めました。

穴の底にスタッフを立てます。
レベルをのぞくと、・・・

あらら、残念、175pしかありません。
あと8p掘らなければなりません。

 石に当たってスコップでは掘り進めなくなっていたので、山芋掘りのとぐわを持ってきました。
 子供のころ、親父さんと山芋掘りに行ったっけ。
親父さんの形見です。
 今度、ピカピカに磨こうかな。(^_^)

掘れました。
今度はどうでしょう?

あらら、196p、3センチ掘りすぎたよ。(^_^;)

すこし砕石で埋めて、193pになりました。

スタッフを抜いて、パイプを置きます。
三脚で固定します。

水準器で垂直を見ます。
だいたいよし。(^_^;)

2本目が立ちました。
コンクリで埋めます。

ミキサーでこねます。

1回目投入。
半分よりちょっと少ない感じです。

2回目を練りました。

2回目投入。
8分目まで行きました。

3回目は少しです。

完全に埋まりました。
完了です。

 このころには、すっかりいい天気になって、暑くなりました。

2本柱が立ちました。

もう全体が見えてくるから不思議です。

 砂利と砂が足りなくなってきたので、買ってきました。
 しかし、ここまでにかなり体力を使ってしまい、お昼のあとは、ぐっすり昼寝してしまいました。

3本目の柱に掛かったのは、もう夕方でした。

もうすっかり夕暮れです。
この頃は日の入りが早いです。

結局、穴を掘っておしまいにしました。
続きはまた明日。

DIYのインデックスへ