2022年2月9日
舗装の準備を進めます

今日はここからです。

 ここを低くして、生コンを積んだ一輪車が通りやすくします。

できました。
ついでにスロープも作りました。

 内側のコンパネが腐ってて折れてしまいましたが、こっちから出るときは空荷なので大丈夫でしょう。

次にワイヤーメッシュを敷きます。
 錆びた古いのを並べてみて、何枚必要か数えました。
12枚ほど必要でした。

 次に、生コンをどこまで入れるか、基準の線を書きます。
また、レベルを使いました。
レーザーレベルがあればなあ・・・。(^_^;)
一発でできるんですけどね。

 スタッフを立てて、地面の高さを測り、そこから何p上げるか決めます。
そしてその高さの印を付けていきます。

 地面から5センチ上、レベルから128p下に決めました。

生コンの深さが約5センチになります。

グルッと、周りに全部印を付けていきました。

 そして、板に線を付けるのには、墨壺を使います。
 7年くらい前にも買いましたが、たぶんもう固まってしまってるでしょう。
新しいのを買ってきました。

 両側に2カ所の印を元に、ピンを刺して、ひもを引っ張って、墨を打ちました。
これだけでは、細くて見えにくいです。

 その細い線を、このマーカーで板を当てながらなぞって、太くしました。

これだけ太くなると、はっきり見えます。

 コンクリにも、板を当てて、墨付けして、線を引きました。

グルッと1周できました。

 トンボで平らに均していたら、乾いてホコリが出るので、水をまきました。

だいたい平らになりました。

新しいワイヤーメッシュを買ってきました。
 続きはまた明日ですが、明日は天気予報は雪の予報です。
大丈夫かいな?(^_^;)

DIYのインデックスへ