2022年3月10日
舗装工事が完成しました

昨日生コンを打設したところです。
一夜明けて固まっています。

濡れたように見えますが、固まっています。

ここは均しで埋めきれなかったところです。
あとでモルタルで埋めようかな。

向こう側は、今日打設します。

道路の横も、朝日を浴びて光っています。

コンクリートがいちばん美しいときかも。
 いや、型枠を外したときも、鏡面できれいだったなあ。
物が映って見えましたから。

 まだ濃い色ですが、5日経つと向こう側と同じ真っ白になります。

今日はここに打設します。

ここも打設します。

型枠を張りました。

水をまいて土を落ち着かせます。

ワイヤーメッシュを切って乗せました。
小さいので動いてしまいます。

ロープ止めという金具で留めました。
そのまま埋めてしまいます。

こちらにもまた、水をまきました。

 生コン工場に行って1立米注文して、午後1時に配達してもらうことになりました。
1立米で27000円です。

ミキサー車が来て打設開始です。
今日は近いので全部自分で運びました。

小1時間で打設完了しました。
一輪車で36杯でした。

打設直後はこんな感じです。

これから均していきます。

北側はこんなです。
一輪車から3回降ろしたままです。

こちらから先に均しました。
左官コテで均しました。

 これで樋から落ちた雨水もうまく流れるはずです。

 こちら側が少し生コンが足りなくて残っていますが、あとからゆっくりミキサーでやります。

次にこっちです。
まず、左官ゴテで周りからやりました。
余った生コンを中に入れて、デコボコしてます。

 また、長い柄の均し板を使って、中を何回も繰り返して均しました。
ようやくここまでできました。
1時間以上掛かりました。

これで床面舗装、ほぼ完成です。

また夕日を浴びてきれいです。

つなぎ目の所は少しうまくできませんでした。
ま、素人じゃこんなもんでしょ。(^_^;)

 またバリケードを作って入られないようにしておきました。
なんか鳥居みたいです。(^_^;)

  一仕事終えて、またセブンにコーヒーを飲みに行って、一休みしてたら、そうだ、壁もやってみようかと思いつきました。
垂木より少し太い野縁という角材を使います。
もう5本ほど買ってありました。

 垂木留めクランプを使って単管パイプにビスで角材を固定します。

 この上に屋根と同じブロンズのポリカ波板を貼って壁を作ります。
次の作業です。

DIYのインデックスへ