2023年2月12日
鹿角の飾り作り

  3年前に孫が拾った鹿角と2年くらい前に私が拾った鹿角で飾りを作ります。
まずは根元を水に浸けておきました。

 水を吸うと少し柔らかくなり、加工が楽になるそうです。

 確かに、真っ白くなっていたのが、少し元の色に戻っています。

ドリルで穴を開けてみます。

あっさり開きました。

中心部は柔らかくなっていて、泡が出てきました。

もう1本も開けます。

こちらもすぐ開きました。

これを木の切り株の台座に付けます。

8ミリと10ミリのネジ棒を買ってきました。
ドリルの穴は9ミリで開けました。

8ミリのネジ棒では、少しブカブカでした。
穴を10ミリに広げました。

10ミリのネジ棒を切断機で2本に分けました。

この鹿の頭骨を参考に取り付けます。
この頭骨も裏山で拾った物です。
 不思議なことに、鹿の胴体とかは見当たらず、この頭骨だけがワイヤーメッシュの垣根の根元に落ちていました。
カラスが加えて運んできた?
重くて無理でしょ。(^_^;)

同じくらいの角度でネジを取り付けました。

角と台の角度はいいようです。

両方とも深く穴を開けてきっちり差し込みました。
いい感じになりました。

両側に穴を開けてボルトを取り付けます。

角を取り付けてみました。
いい感じです。
 ただ、台座の方は良いのですが、角の方が緩くてクルクル回ってしまいます。

もう少し回して角度を開いて固定したいです。

水道のシールテープを使ってみます。

3回くらいまきました。

ピッタリはまって動かなくなりました。
形は完成です。

先っぽは折れていますが、いい感じです。
戦いで折れたのかな?

仕上げにオリーブオイルを塗ります。
 そのままだと、どんどん油が抜けて、白く、もろくなるらしいので。

塗ってみると、薄いベージュになりました。

元の角の色に近いかも。

角の方はできました。
あとは台座を作ります。

DIYのインデックスへ