2023年2月18日
南側の波板完成、西側へ

昨日の波板貼り残しです。
幅がちょっと狭いです。

現物合わせで長さを測って切ります。

 次に、貫板の場所に合わせて傘釘を打つところに穴を開けました。

ピッタリふさがるように少し小さめにしてあります。

 2階まで片手で持ってはしごを上がるので、針金で取っ手を付けました。
楽に持って上がれました。

上手く付きました。

右側は完成です。

ついでにここが気になっていました。

1階の屋根の破風が垂木から剥がれています。

90ミリのビスを使ってみます。

左から順に打っていきました。

上手いことピッタリ付きました。
腐って欠けてしまったところはありますけど。

他の所もビスを打っておきました。
 この破風もガルバ平板で覆って仕舞った方が良いかも。

2階の西側に戻ります。

モチノキの枝が邪魔です。
 建物のメンテナンスのためには、この枝も切った方が良さそうです。

狭いところをくぐって1枚目を貼りました。

2枚目を貼ります。
狭いです。

はしごとモチノキの枝の間をやっと通りました。

ついでにここも気になります。
あまりにも段がズレていて、みっともないです。
ペンチで傘釘を引っこ抜きました。

貼り直しました。
少しよくなりました。

そのあと、ようやく2枚目を貼り終わりました。

南側も完成です。

2階の窓のひさしの屋根のトタンが腐っています。
2階の破風も痛んでいます。
でも今回はいいにしました。
まあ、急にダメになることはないでしょ。

最後に西側に貼ります。
9尺(270センチ)の波板で、上まで一発で貼ります。

 2階の窓の雨戸に付いていた戸袋の底板の木が邪魔です。
もう使っていません。

切り取ってしまいました。
ここまで波板で覆ってしまいます。

 今回は、コーナーを貼るのに、初めて波板を曲げてみました。
2山重ねるようにしました。

真ん中辺は上手くいきました。
下の方は少し歪みました。

1枚目完了です。

2枚目は難なく貼れました。

 3枚目は、上に引っかかりがあるのでカットしなければなりません。
 あと、真ん中辺に明かり取りの窓があるので、そこは切り抜かなければなりません。

上は現物合わせで印を付けて切ります。

 上手いこと切れたので、貼り始めたら、明かり取りの窓のところを切り抜くのを忘れました。

 また、傘釘を抜いて窓を開けますが、今日は夕方になったのでここまでにしました。
明日は雨の予報です。
雨もドンと来いです。

 築100年以上の物置小屋、もう雨が降っても風が吹いても平気ですね。
 ただ、地震が来たら、屋根が瓦で重いので倒壊しないか心配です。
 屋根も瓦を下ろして、ガルバ波板で軽量化すれば、地震にも耐えられるのではないかと思います。
東南海地震じゃ無理かなあ。(^_^;)

DIYのインデックスへ