2024年2月16日
ハウスの壁の棚造り進めています

今朝は風もなくよい天気でした。
近所の河津桜が満開です。

日差しも柔らかく春のようです。

中の田のレンゲの葉は、いっぱいです。

東の田は耕してしまったので、これから種を蒔きます。

今日は昨日、昼寝をしてできなかった続きです。

この道具を吊していきます。

どこに掛けるか、置いてみました。

クワは、ここでよさそうです。

スコップも良さそうなので、掛け金具を付けました。

小さいクワは掛けるだけです。

問題は、この長い枝切りばさみと、大鎌です。
落ちてきたら危ないです。

一応、吊してみましたが、危ないです。

もう1段、上に、ハウスの構造材に直接、板を貼り付けました。

1ミリ以上ある厚い鉄板です。

4ミリのドリルの穴を開けて、タッピングビスを打ち込みましたが、かなりきつかったです。

このとき、ばかに暑いなあと思って温度計を見たら、なんと36度でした。
夏です。(^_^;)
シャツ1枚になりました。

いちばん上の板に、ぜんぶ金具を付けて吊しました。
これなら絶対落ちません。

道具を掛けるのは完了です。

そしたら、中の2段は使っていませんでした。
なので外しました。

全部持ち上げたので、下には着いていません。

上手くできました。

次はここに立てかけてあった物です。

使う物を元に戻します。

できました。
去年までは草に埋もれていました。
今年は大丈夫。

種もみの播種機もここに置きました。
もうこれ以上錆びません。

シートを掛けて、ネットをかぶせて初夏までしまいます。

次はこちら側です。
親父さんの作った道具入れが残っています。
ロープで吊していました。

ここらのスプレー缶も置きたいです。

ここらの道具も置きたいです。

道具入れを外しました。

ハウスの鉄骨柱に直接タッピングビスで板を貼り付けます。

後ろの横の鋼材に高さを合わせました。
この上に棚板を貼ります。

丸ノコ定規を使ってコンパネを切ります。

久しぶりです。
上手く切れるかな?

切れました。

柱が当たる部分を切り抜きます。

後ろの金具の部分も切り抜きました。

ピッタリつきました。

棚板完成です。

親父さんの道具入れを置いてみました。
使えそうです。

中に入っていた物を整理して入れます。

仕切りが作ってあります。

こちらのフタは要らないのでとりました。

入れてみました。
今までより使いやすそうです。

まだ他にもあるので、整理して入れていきます。
続きはまた明日。

あとはこれらのちょっと大きい物、それから肥料や、コンテナなどをどうするかです。
明日考えよう。

DIYのインデックスへ