2024年2月27日
丸太を玉切りしました

今朝はまず、倉庫の西側に取り付けてあったカボチャ棚のパイプを外しました。

ここにも柱を立てて、壁を作るからです。
西風が吹き込むのを防ぎます。

そのあと、残っていた材木を玉切りしました。

一部、釘が残っていて、チェーンソーで引いてしまいました。
幸い、草刈り機のチップソーみたいには、刃は飛びませんでした。
でも少し切れが悪くなりました。

また、漁師さんに持ってってもらうように、道ばたに並べておきました。

薪にするにはちょうど良い大きさと太さだと思います。

うちにも薪ストーブがあったらなあと思うのであります。

なにしろ薪ならいくらでもありますから。(^_^;)

この電柱みたいな太い木も玉切りして2つに分けました。
これをくさびで割ります。

まず小さいハンマーでくさびを打ち込み、そのあとデカいハンマーで叩きました。

見事にパカッと割れました。

デカい斧なら一発で割れたかも。

この節だらけの切り株は、なかなか割れませんでした。

それでも何回か打ち込んでいるうちに割れました。

タイヤにはまって抜けませんでした。
皮をむいてやっと抜けました。

以前切り落とした辛夷の幹も切りました。

先の方の細いところは、よく枯れていて、すぐ切れました。

問題はこの太い幹です。
切れるか心配でした。

できればこんな風に玉切りしたいです。

初めてこのチェーンソーの目立てをしました。
パワーシャープなので、5秒でできます。

切れ味が復活して、幹が乾燥していたこともあり、きれいに切れました。

あとは割るだけです。

乾いているのでけっこう割れるかも。

この太い杉の切り株は無理かなあ。(^_^;)

DIYのインデックスへ