2024年12月12日(木)
道路の拡幅 その2

今朝です。
風はなく、静かな朝でした。

8度です。
寒いです。
7時頃は6度でした。

良い天気ですが、まだ寒くて外で仕事になりません。
しばらく中で休みました。

昨日の排水路の工事跡です。

きれいに固まっています。

ほとんどモルタルが垂れていません。
良かったです。

今日はここを工事します。
正月前にきれいに直します。

やはりカーブがきついので、拡幅して緩やかにします。

お昼過ぎまで掛かって、

大きな石をコンクリートハンマーで掘り出しました。

出ている部分は小さいですが、こんなデカい石が埋まっていました。

苦労しました。
腰が痛くなりました。(^_^;)

置き場はないので、また、深く穴を掘って埋めてしまいます。

午後はこの時間から始めました。

下に埋まっているコンクリを砕いて、穴を深くします。
そこに石を落として行きます。

この時間まで掛かって、

やっと埋めました。
2個は入らなくて、他のところに運びました。

道路より低くなりました。

あとはコンクリのかけらを間に埋めて固めてしまいます。

余ったら、裏へ持って行って、裏山への道の橋の橋脚に使います。

こんな感じに舗装して拡幅したいです。

DIYのインデックスへ