BSアンテナの設置

うちのBSアンテナは、数年前、ジャンボエンチョーで買ってきて自分で取り付けたものです。
とっても調子よかったのですが、7月にBS放送を見ていた時、突然見られなくなりました。
いきなり砂嵐になって、画面も音も出なくなってしまったのです。
こりゃアンテナが動いたかなと思って、屋上に上がってみましたが、アンテナは動いてません。
じゃあ、アンテナからケーブルへの取り付けがゆるんだかな、と思って調べましたが、ゆるんでません。
ということは、アンテナの寿命だろうということで、交換することにしました。

今回買ってきたのがこれ。三島のホームアシストで特売で5,980円也。前のアンテナも確かこのくらいだったかな。
BSだけじゃなく、デジタルにもハイビジョンにも対応してるみたいだけど、うちではNHKのBSだけ。

いざというときのために、保証書とレシートは必ず保管しています。

これが今回の部品すべて。反射鏡は前のやつよりだいぶ大きいぞ。
ケーブルは前のがあるからいらないんだけど、まあ、ストックしておきます。

まずは反射鏡にコンバーターという電波を集める部品が付いたアームを取り付けます。
ドライバーで2本、ネジ止め。

はい、基本部分のできあがり。早過ぎるなあ。(笑)

次に反射鏡に仰角調整ボルトで、マストへの取り付け金具を付けます。
これはあとで調整のために動かすので、4本を軽くネジ止め。

こちらが前に使っていたBSアンテナ。一見、どこも悪そうじゃないけど、映らない。
たぶんコンバーターの部分がいかれたんですね。
このアンテナにはマストも何も付いてなくて、鋼管を買ってきて、パイプ連結金具も買ってきて、
自分で苦労して屋上の手すりに取り付けました。
今度のアンテナにはマストまで付いてるので、ケーブルだけはずして、めんどくさいのでそのままのこしておきます。
ちなみに、前のを付けた時は昼間でしたが、今回は真夏で暑いので、夜間、7時から8時頃、照明を付けて行いました。
ご近所では何をやってるのかと怪しんだでしょうなあ。

はい、新しいアンテナの設置完了。ところが、ありゃりゃ、問題発生。

BSアンテナの取り付け角度は、地域によって決まっていて、静岡だと約39.4度にしなければならないのですが、
アームが手すりに引っかかって、これ以上下げられないのです。まずい。

しかたがないので、前のアンテナをはずして、移動しました。
ここなら手すりのすぐ下へベランダ取り付け金具を付けられるので大丈夫。

こうして無事、仰角39.4度、(といってもほとんど40度ですけど、そのへんは適当)を確保することができました。

前のアンテナからはずしたケーブルを接続します。

その上にビニールの防水カバーをかぶせます。

その上から自己融着テープというテープを巻きます。
あとからくっついて、完全な防水性を発揮するようになるらしいです。

ケーブルがゆるんでこないように、付録のビニールの固定バンドで固定します。

ここで携帯電話を使って、家の中の人に電話します。
BSテレビを見ながら、アンテナを調整するのですが、自分でテレビを見られないからです。
仰角は約40度でいいのですが、方位角が223.3度(北から時計回りで)になるように設置します。
これが難しい。見当としてはだいたい南西方向です。
だいたいの位置に付けてから、家の中のテレビでBSのチャンネルを見ていてもらって、少しずつアンテナを回転させるのです。
この日は、前にやっているのでだいたいの位置が分かっていて、1分30秒ほどで位置あわせできました。

自分では見たことないのでわからないのですが、家人によると砂嵐の画面に、急にパッと映像が見えるようになるのだそうです。ほんとに正確な角度が要求されるようです。
衛星はそこで静止しているんですね。当たり前か。(笑)

こうして角度が決まったところで、仰角調整ネジを固定します。

方位角調整ネジも固定します。風で動かないようにスパナでしっかり締め付けます。

こうして無事、夜間アンテナ取り付け作業は終了しました。

こうしてまたBS放送が見られるようになりました。もうじきオリンピックも始まるし、まずはめでたし。