2024年12月31日(火)
しめ縄飾りができました

3つめが出来ました。
真ん中の四角は自作です。(^_^;)

4つめを作ります。

だんだん上手く、速くできるようになりました。

1つは古い家に飾りました。

おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとうございました。

もう一つは、裏山のお稲荷さんに飾りました。
隣のうちのといっしょのところにあります。
左がうちのお稲荷さんです。

来年の2月の初午の日までには、うちの敷地に引っ越しをしたいと思っています。
待っててください。

あと二つ作ります。

出来ました。

一つは親父さんが立ててくれたビニールハウスに飾ります。

夏のスイカ以外に活用してなくてご免なさい。
米が忙しくて、やってられないのです。

もう一つは、精米室のある小屋に飾りました。
ここは、おじいちゃんが建てたらしいです。
もう築100年越えです。
周りの板壁が痛んできたのでガルバリウム波板にしました。

まだまだ使えます。
ありがとうございます。
ということで、神棚と、玄関のしめ縄と、輪飾りが6つ、全部出来ました。
前は、倉庫や車にも付けましたけど、もうやめました。
大変です。(^_^;)

終わってホッとしたら、もう、大晦日です。
今日も風が吹いています。

明日も晴れそうです。
良い元旦になりそうです。

西日を受けて、山はまだ明るいです。

久しぶりに田んぼを見ると、寒いのにレンゲが育っています。

葉っぱがどんどん大きくなっています。
なので寒起こしもやりません。

草に負けずに大きくなって欲しいです。
いっぱい根粒菌を付けて、窒素を蓄えて、硫安の代わりを頼みますよ。

季節の様子のインデックスへ