2023年3月2日
タイヤ交換と荷台の補修
昨日は東京は春一番でした。
この辺でも夕べは雷が鳴りました。
今日はここをやりたいですが、トラックがダメです。
左の前輪が、バーストじゃなくて、トレッド剥離と言うらしいです。
このスペアタイヤに履き替えて、タイヤ屋さんに車を持って行きます。
ボルトが回って、下の段の後輪の小さいタイヤが降りてきました。
ロックを外して、上の段の大きい前輪のタイヤも降りてきました。
サビサビです。
雑巾できれいに拭きました。
ホイールにもサビ止めしとけばよかったなあ。
このホルダーもサビサビなので、あとできれいにしました。
まずは前輪をスペアタイヤと交換します。
ジャッキアップします。
サファリの車検をユーザー車検でやってたので、シャシーの下に潜るのに、アンダークリーパーと、ジャッキアップスタンドも持っていました。
今日は、トラックの下が狭くて、使えませんでした。
前輪のシャシーの下にジャッキを入れます。
タイヤが持ち上がりました。
剥離したトレッドが見えます。
ボルトを回そうとしたら、タイヤごとクルクル回ってしまうので、もう一度、タイヤを降ろして、ボルトを緩めました。
スペアタイヤと交換します。
替えました。
汚いです。(^_^;)
剥離したトレッドをしげしげ見ました。
距離はまだ6万キロほどですが、経年劣化の方が問題みたいです。
こちらはスペアタイヤの後輪の小さい方です。
製造年は、なんと2002年の第12週でした。
21年経ってます。
新車の時のままみたいです。
右の前輪はどうでしょうか?
なんと2001年の第12週でした。
22年経ってました。
恐ろしい。(^_^;)
スペアタイヤのラックは、雑巾で拭いてから、シャシーガードを掛けておきました。
これでしばらくは大丈夫。
タイヤ屋さんに行って、タイヤを交換してもらいました。
これは大きい方のスペアタイヤです。
2001年の第13週です。
もう、トレッドの縁に亀裂が入っていました。
なので、右の前輪のタイヤと交換しました。
そっちも似たような年数ですけど。
剥がれたタイヤは、2014年の第13週でした。
新しいのに切れました。
新しいと言っても、9年経ってますけど。
新しく付けたタイヤは、2022年の第35週です。
5,6年は大丈夫。
ということで、スペアの小さいタイヤは、
2005年製。
スペアの大きいタイヤは、
2001年製です。
どっちもパンクなどの緊急用です。
けっして高速は走れません。
ピカピカにしたラックに積みました。
そのあと、荷台のサビが気になり、ひどいところにサビ止めの灰色のスプレーを掛けました。
ちょっとだけやるつもりだったのに、スプレー1本使ってしまい、全体にやってしまいました。
すごく汚いです。(^_^;)
仕方がないので、白いスプレーを買ってきました。
ついでに、シャシーガードもなくなったので3本買ってきました。
1本白いのをスプレーしました。
まだ完全に白くならず、灰色です。
明日乾いたら、もう1本スプレーします。