2018年9月9日
また、メダカを飼い始めました

沼津のとある水田地帯です。
夕方、孫たちと赤トンボとりに出かけました。
ところが、お目当ての赤トンボは全然いません。(^_^;)
かわりに水路にメダカがいたので、メダカ取りになりました。(^_^;)

孫の最初のひとすくいで、これだけのメダカが捕れました。
その後は、いくらやっても1〜2匹しか採れませんでした。
ビギナーズラックというやつでしょうか。(^_^;)

すべてクロメダカです。(^O^)
1センチクラスから1.5センチクラスまで、十数匹いました。
カブトムシを飼っていた水槽で飼うことにしました。

こちらも同じところでこの夏の初めに捕まえたザリガニです。
同じく、初めは10数匹いたのですが、結局、いちばん大きなこの1匹だけになってしまいました。

空気ポンプが壊れて、酸素が少なくなっているせいか、じっとしています。

新しい空気ポンプを買ってきました。
ついでに二股の分岐を買ってきて、1台のポンプからザリガニとメダカの二つの水槽に空気を分けて送ろうとしました。

メダカの水槽用の砂と、メダカの稚魚用のえさも買ってきました。
けっこうかかってしまいました。(^_^;)

メダカの砂を洗って大きい水槽に入れました。
この後、とってきてから1時間ぐらい水を気温に馴らしておいたので、メダカを入れてみようとしたのですが、半分くらい新しい水を小さい水槽に入れてところで、冷水ショックで気絶するメダカがいたのでやめました。
やはり一晩置いとくことにしました。
メダカは水温に敏感です。(^_^;)

1台の空気ポンプの空気を2つに分けるのも、ポンプの出力が足りなくてダメでした。
結局、メダカの方はポンプなしで、ザリガニだけ空気を入れることにしました。
ザリガニは嬉しそうです。
うまく行かないものですね。(^_^;)