平成22年10月16日(土)、久能山東照宮の建物が、国宝になるというニュースが流れました。
それはめでたいということで、さっそく出かけることにしました。
もちろんDRで。(笑)
清水港によって日本丸を見た後、久能海岸を西進して、着きました。
山の下には鳥居、上に神社の入り口が見えます。
後で気がつきましたが、鳥居に祝国宝指定の張り紙がしてありました。
早い!(笑)
この辺ではまだあまり人通りは多くないですね。
早速階段を上ります。
かなりの数がありそう。
つづら折れでずっと続いています。
途中までくると、眼下に海が見えてきます。
下から見えた神社の門の近くまで来ました。
バイクを駐めてきた駐車場が見えます。
ここから見ると、けっこう海に近いですね。
門に着きました。
中で誰かおじさんが休んでいます。
奥に見える建物は、江戸時代、警備の衛視がいたところだそうです。
今はいません。
宝物館を過ぎ、いよいよ社殿に向かいます。
天皇の御真筆の扁額がある勅使門のあたりにくると、大勢の人が集まっていました。
なんと今日は結婚式があったみたいです。
めでたい。(笑)
中で宮司さんが話していましたが、いつもの土曜日は参拝客はパラパラなのに、
今日は正月並みだということでした。
国宝指定決定の効果ですね。
社殿の入り口の門です。
ここからは入れません。
階段の下の右側から入りました。
絢爛豪華。
ちょっと小さいけど、日光東照宮とそっくりです。
欄間の彫刻も同じです。
幾重にも重ねた漆塗りです。
左が本殿、右が神殿、その間が石の間というらしいです。
ここが国宝になる建物です。
本殿の正面です。
今はこんなに間近に見られますが、
そのうち近づけなくなるかも。(笑)
家康公の墓所へ続く道から見た本殿の西側です。
修理を終えたばかりで、まばゆいばかりの美しさです。
そこの門を抜けると家康公の墓所へ続く道です。
家康公の廟所です。
家康公は日光東照宮に移されているといっても、やっぱり威厳があります。
ほんとはまだ中にいるとか・・・。(笑)