我が家の防犯対策

いままで防犯対策といえば、1階のすべての窓にシャッターをつけただけでした。
そこでもう少し普段の防犯対策をすることにしました。
まずは、トイレの小窓に、これ。
なんでしょう?

洗面所の窓にも、これ。
なにやらお札のような物が・・・。

よくみると、その下にもなんだか赤いボタンが・・・。

西側の窓にも、これ。
黄色いお札?

南側の窓にも。
しかもこのお札、暗くなると真ん中辺の赤い小さなランプが点滅します。

じつはこれ、ガラス破りなどの振動をキャッチすると、100デシベルくらいの音が鳴る防犯ブザーです。
空き巣は、窓のガラスを破って、クレセント錠を解除して侵入することが多いそうなので、そのための侵入防止の警報ブザーなのです。
この卵形のは、ちょっと厚くて安いやつ。
トイレの窓は、滑り出し式なので、これにしました。

洗面所のもこれ。これは薄型で、1個1000円ちょっとします。
厚いのだとサッシの枠がぶつかってしまうので。
クレセント錠のそばに貼り付けてあるだけですが、ちょっとたたくだけで、
「ビー、ビー、ビー、・・・・」とものすごい音が1分くらい鳴り続けます。
裏側にはLEDのライトがついていて、暗くなると10秒に1回くらいの間隔で点滅し、
警戒中であることをアピールします。

そしてこちらは、ネジ式のツーロック。
万一、クレセント錠を開けられても、1回で開かないように、取り付けました。
これにも上の方に赤色LEDが付いていて、暗くなると何秒かに1回、点滅します。
赤いネジを回して解除するときも、手前にある金具を引っ張りながらでないと、
解除できない仕組みになっています。
つまり、外からガラスを破っても、片手では解除できないのです。

こちらも振動センサー付きの警報機。

これもそう。
簡単に取り付けできましたが、窓を開けるとき、窓枠がちょっとでもコツンとセンサーにさわると
いきなり「ビーッ! ビーッ! ビーッ!」とものすごい音でなり出します。
初めは自分でビックリしてました。

これも両手で解除の操作をするネジ式のツーロック。
これはLEDなしタイプ。

これも振動アラーム。
結局、1階のすべての窓に取り付けました。

そしてこちらはセンサー付きの防犯ライト。
玄関の外に取り付けます。

前に取り付けた外灯と同じ地中ケーブルを使おうとしたら、せまくて電源ケーブルが2本通りませんでした。
残念。

しかたないので、もう1本、地中にケーブルを通します。

前に敷いた玄関脇の砂利の下を通して・・・、

カーポートの柱のすぐ近くまで通し・・・、

中に電源ケーブルを通します。

端末に防水のプラグをつけます。

外れないようにしっかり金具を取り付けて、

ツーバイフォーの板を40センチくらい切り取ります。
端っこにドリルで穴を開けておきます。

さきほどの防犯センサーライトをネジ止めして、

ハイできあがり。

上下の穴に針金を通して、

まずはカーポートの屋根の梁につるしてみました。
が、どうも横にするとセンサーの感度がよくない。
そこで、

カーポートの柱の出っ張ったボルトにあわせて穴を開け、

今度は柱に取り付けます。

うまく付きました。

なかなかいい感じ。
今までは玄関のスイッチと連動した外灯がありましたが、玄関の電気を消すと消えてしまい、外は真っ暗なままでした。
今度は誰か通るだけで自動的に点灯します。
点灯時間は約5秒間に設定してあります。
消えても、動くとまたすぐ点くので、防犯にはもってこいです。
これが1個1700円くらいというのは安いですね。
裏庭にも、もう1個つける予定です。