今回は、前回発見できなかった旭滝の探訪です。
有料道路は使わずに、最短距離で探しに行きました。
伊豆市の大平というところに、
ありました。
名勝旭滝の看板です。
信号機に旭滝入口という名前まで付いてる。
川に沿って上っていくと、大平(おおだいら)神社という神社がありました。
その右手に、旭滝の看板があったので行ってみると、
ありました。
すごいスケールです。
下の方に階段があって、展望台に人が上っていますが、豆粒のようです。
なんと長さ(高さ?)は105mとのこと。
水はそんなに多くありませんが、6段くらいになって、流れ落ちています。
近づいてみると、滝の流れに何やら丸いブロック状のものが・・・。
ありゃ、補修したのかな?
と思って、なおも階段を上って近づくと、
なるほど。
柱状節理のようです。
爪木崎にあったのとよく似てます。
こちらは下田の爪木崎の柱状節理。
柱状の岩を上から見ると、ほんとかよ、と言いたくなるほど、そろった六角形でした。
まるで蜂の巣のようです。
これを見てなきゃ、わからなかったですね。
朝日滝の流れの表面も、この柱状節理の上の平らな面に当たるようです。
しかしうまく当たったもんです。
途中の階段から撮影したものです。
冬で木の葉がありませんが、夏だったら何とも涼しげなところでしょう。
帰りはまた修善寺を通ってきました。
とっこの湯は引っ越し中。
達磨山からの富士山は、今日は雲の中でした。
今日は、戸田峠でなく、その先の真城(さなぎ)峠まで足を伸ばして、古宇へ降りてきました。
途中で戸田がよく見えました。
本日の走行、午前9時から12時頃まで約3時間。
走行距離約56Kmでした。