11号機のディスプレイ改良

このまえディスプレイを22インチにした上さんのパソコン、11号機です。
ところが、・・・

起動すると必ずこのメッセージが・・・。

しかも、その通りに変えようとしても、1680×1050という設定はありません。
モニターにも、サムスンのモニターは表示されません。
いくらモニターのドライバを入れてもダメです。

   

ひらがなを打っても、横長だし、写真も一昔前のテレビみたいなワイド表示。(笑)

    

もうマザーボードと、バイオスが対応していないのだと判断して、マザーボードを入れ替えることにしました。
ついでに安くなったので、CPUとメモリーも。
CPUは、今使っているのがセレロンの2.5GHzで、新しいのはセレロンの2.0GHzで、クロック周波数は遅くなってしまいますが、
なんでもデュアルコアとかいうやつで、処理スピードは、同じか、へたすれば速いかも。
メモリーは1GBから2GBへ倍増です。
3点セットで15000円ほどでした。
何という値下がりでしょう。
前は3万円くらいはしたのに。

  

マザーボードからハードディスクなどのドライブへの接続が、IDEというフラットケーブルを1本くらい残して、S−ATAという細いケーブルに
移行してしまったので、DVDドライブなどは、新しくS−ATAのものを買わなければなりません。
これもDVDの書き込みができるやつですが、お正月特価でなんと、3000円!
や、安い!(笑)

合計1万8千円ほどで、改良できました。

まずは、いつものようにケースのふたを外します。

DVDドライブを外します。           ネジを外して、本体は前から抜きます。

   

新しいのはこれ。

 

後ろは、S−ATAの細いコネクタ。       このケーブルを使います。

    

次に、古いマザーボードを外します。
ネジで8カ所くらい留めてあるだけ。

はい、外れました。
これは職場のパソコンがいかれてしまったので、そこに使います。
リサイクル、じゃなくて、リユースかな。(笑)

マザーボードを外したところ。

新旧のマザーボードです。        新しい方は、また少し小さくなってる。

CPUのソケットのカバーの押さえを外します。       カバーが外れました。

  →   

そこにこの新しいCPUを置きます。      カバーのプラスチックカバーも外します。

 →   

CPUをソケットにセットしました。      カバーをかぶせ、外れ留めをセットします。

  →  

その上に、ファンの付いたCPUクーラーを乗せます。 すぐ近くにあるコネクタに、ファンの電源を配線します。

  

お次はメモリーです。黄色いソケットの爪を開いて、差し込みます。    はい2枚、2GB、完成。

 

ケース背面のIOコネクタカバーは、全く同じものでしたので、古いのをそのまま使います。

マザーボードの取り付け完了。 小さくなった分だけ、右側に固定のためのボルトが2本余ってしまいました。
これは余計なので外しました。

ハードディスクは、前のをそのまま使うので、フラットケーブルをつなぎます。

ケースのファンも、コネクタに配線します。

お次は、DVDドライブのS−ATA用のケーブルの配線です。
DVD本体と、マザーボードのソケットをつなぎます。

  

電源も、S−ATA用のものに変換するケーブルが付いていて、それを使ってケースの電源から取ります。

  

さっきのケーブルを一旦外して、電源をさして、もういちどケーブルを指し直します。

   

フロッピーのケーブルは相変わらずフラットケーブルでした。

次は面倒なケースの電源LEDやハードディスクLEDの配線の接続です。

電源のLEDライトの線が、ケースの方は3芯のプラグでしたが、マザーボードのほうは2芯のソケットでした。
これはどう考えても接続は無理。
電源のLEDはつかないけど、ま、ハードディスクのLEDが点くからいっか。(笑)

マザーボードの太い電源の配線をします。 もう1本、細いのもあります。
一応これで、配線完了。

  

マザーボードのシールは、全く同じものだったので、そのままにしました。
CPUは、セレロンDから、セレロン デュアルコアへ変わったので、貼り替えました。

  

電源を入れて立ち上げて、各種ドライバをインストールします。
マザーボードのドライバ、グラフィックボードのドライバ、サウンドボードのドライバ、モニターのドライバ、てとこでしょうか。
でも、サウンドボードのドライバだけが、どうしても入りませんでした。
ASUSのホームページから最新版をダウンロードしてもダメ。
ま、いっか。
音、出ないけど。
仕事用だし。(笑)

かくして、11号機は、新しいマザーボードとCPUとメモリーを搭載して、生まれ変わったのでした。

もうちゃんと1680×1050という解像度で出ます。

サムスンのドライバも認識しました。

横長だったひらがなも、普通のひらがなになり、

 →   

昔のワイドテレビのようだった画面も、普通の画面になりました。
めでたし。めでたし。(笑)

   →