2021年2月22日
古いPCの更新が完了しました

 パソコンの前面にUSBの差し込みがなくなって困っていたのですが、いい部品があることを思い出しました。
 フロッピーディスクと同じ3.5インチのベイに取り付けられるUSBポートがあったんです。
さっそくパソコン屋で買ってきました。
800円くらいでした。
 900円くらいでUSB3.0のポートが2個ついてるのもあったのですが、3.0なんて使わないだろうと思って、これにしました。
 それはそれでよかったのですが、あとで少し後悔することになりました。

マザーボードにあるのと同じ差し込みです。

 まずはこのフロッピーディスクドライブから外しました。

そこに新しいUSBポートを差し込んで固定しました。

マザーボードに接続します。

これで完成です。
 あとはモニターにつなげて組み立てがうまくいったかチェックするだけです。

HDMIケーブルも買ってきました。
以前よりだいぶ安くなりました。

 パネルのHDMIと書いてあるところにつないだのですが、モニターで見ると、HDMI2になっていました。
 ということは、Dと書いてあるデジタル入力端子が、1番のHDMIポートみたいです。
あとで換えよう。

起動してみました。
無事、バイオスが立ち上がりました。
 しかし、おやおや、メモリーのところが、8GBを2枚で16GBのはずなのに、8GBしかありません。
B2端子のところのメモリーが認識されていません。
これはあとで、差し直してみます。

 とりあえず、そのままウインドウズ10をインストール開始しました。
この時点で8時頃です。
 SSDへのインストールは、始まるまでが静かで、ゆっくりで、あれ、ちゃんとやってるのかな?と思うほどですが、始まると早いです。
あっという間に進んでいきます。

途中で何回か勝手に再起動を繰り返します。

 これは次の朝の様子ですが、モニターが古いパソコンと共用なので、机の上には、キーボードが2台、マウスも2個あります。
時々間違えて、動いてない方を動かしてしまいます。

インストール完了しました。
ゴミ箱とエッジだけのシンプルな画面です。
ここで8時23分でした。
早かったです。

マザーボードのドライバをインストールしました。

再起動します。
ドライバを入れると、画面がきれいです。

ウインドウズのシステムからメモリーを確認すると、やはり8GBしか認識していません。

 B2端子のところのメモリーをいったん外して、カチッと差し直しました。

認識しました。
16GBになりました。

古いウインドウズ7の認証シールははがします。
でも、今回買った認証シールは、ウインドウズ7のものでした。
 それを使ってウインドウズ10の認証をすることは、マイクロソフトに公式に認められているそうです。
 ということは、このウインドウズ7の番号でも、新しくウインドウズ10が認証できるのでしょうか?
やってみる価値はありそうです。

 セレロンはもう使わないので、このシールははがしました。

 かわりに新しいCPUライゼンのシールと、その中に含まれているVGAという画像処理装置のラデオンのシールも貼りました。
 ついでにASUSのマザーボードのマスコットシールも貼りました。
私はゲームはやりませんけど。(^_^;)

 次にまず、動画編集ソフトのパワーディレクターを入れて、動画編集をしてみました。
30分ほどの動画を編集して、DVDにします。
やってみると早い早い。
みるみる進んでいきます。
前は1時間以上かかったのが、10数分でできました。
更新してよかった。(^o^)

 次にホームページの更新ができるように、ホームページビルダーを入れて、データをマイドキュメントに移しました。
 ファイルが2万9千個もありました。
 そのほかのソフトも入れたり、なんやかんややっているうちに、夜中の1時頃になってしまいました。
 おもしろいことをやるときは、時がたつのを忘れてしまうのです。(^_^;)
急いで寝ました。

次の朝です。
新旧2台のPCです。
 まだデータのバックアップと引っ越しが続いています。
もう古い方には戻れないだろうな。(^_^;)

自作PCのインデックスへ