田植えから90日、出穂から36日、いよいよ稲刈りです。
田んぼにバインダーを下ろし、右側から刈り始めました。
YouTubeの動画は下の写真です。
2条ずつ、10条刈りました。
いちばん向こう側はグチョグチョで、方向転換できません。
去年と同じパターンです。
そこで、いちばん向こうまで刈ると、バックで引き返し、また前に刈るという繰り返しで刈りました。
タイヤはグチョグチョ。
刈り取り部もグチョグチョ。
それでもスムーズに刈れました。
ここはダメです。
どうしようもありません。
午後から始めて、今日はここまでにしました。
刈った稲を干す作業があるからです。
メッキパイプで自作した牛を組み立てて、はざかけをしました。
稲刈り後は、田んぼから上げて、水洗いとグリスアップをしました。
今日は、久しぶりで、作業中にオイルポンプを押して、オイルを補給するのを忘れていました。
終わってから道を走らせながら、何回かポンピングして、オイルを行き渡らせました。
刈り取り音が少し少なくなりました。
また明日の稲刈りに備えます。
次の日です。
稲が乾いてバインダーがかけられる10時前に、ヒエをとりました。
以前からのを含めて、こんなになりました。
昨日刈り取った稲です。
端っこは手刈りしたもので、きれいですが、
真ん中辺のバインダーで刈ったものは、ヒエが混じっています。
このままでは、雑穀米になってしまいます。
脱穀と籾すり、選米をすると取り除けますが、その前にこの段階でもとりたいです。
次の日です。
昨日はここまで刈りました。
かけ方が下手で、落っこちています。
昨日はくたびれて、バインダーはそのまま田んぼに置きました。
手前もぬかるんでいて、苦戦した跡です。
今日はさらにぬかるんでいます。
昨日刈った稲も、
ヒエが多かったです。
いちばん向こうのぬかるんだところは、残してあります。
そしてその向こう側は、
排水用の溝をスコップで掘りました。
けっこう流れています。
こちら側も手刈りして、排水しました。
けっこう水が抜けています。
2日で約8割刈れました。
残りはバインダーがスタックしてしまい、どうしても刈れませんでした。
YouTubeの動画のリンクは下の写真です。
あとこれだけです。
おや、久しぶりに珍しいお客さんです。
刈り取り跡のぬかるみに隠れている何かを探しに来たようです。
そう、ドジョウやカエルです。
水があるところにはいると知っているんですね。( ^_^)
次の日です。
昨日の午後で全て刈り終わりました。
約5畝(5アール)で、これだけ取れました。
疎植なのでちょっと少ないです。
いちばん左側は、一人で刈っていたら、親父さんも手伝ってくれました。
ありがたいことです。
こうしてコシヒカリの稲刈りは終了しました。
1週間ほど乾かして、23%くらいある籾の水分が15%くらいになるまで乾燥させます。
そしたらハーベスターにかけて脱穀します。
そしたら今年の新米にありつけます。
台風が逸れてくれるといいです。