3,4枚目の休耕田を借りました。
そこへ入るための準備をします。
また、朝から村の鉄工場の開設です。(^_^)
材料はこれ。
滑り止めの付いた5ミリ厚の鉄板と、5センチ角のアングルです。
アングルをこんな風に切って、鉄板に溶接します。
1つ出来ました。
見栄えは悪いですが、強度があればよし。(^_^)
かなり丈夫です。
2組みできました。
使う場所はここ。
道から用水を隔てた休耕田への入り口です。
下にアングルを溶接したのは、強度確保。
いよいよこの休耕田へ入ります。
トラクターでの田起こしの様子は、下の写真をクリックしてください。
田起こし中の動画は下の写真をクリック。
手前の田んぼは、まだ草が少ないですが、・・・
奥の田んぼは、草ボウボウでした。
あぜを渡る動画は、下の写真をクリック。
午後の4時間ぐらいで2枚の田起こしを終えました。
きれいになりました。
今年は苗の育成が間に合わないかもしれないので、
ここには大豆と小麦を作るつもりです。
ふるさとの村から、少しでも休耕田を減らせれば・・・、と思っています。
草だらけにしていた地主さんも、草刈りの委託をするよりは、
何か作ってくれた方がいいと、喜んで貸してくれました。
橋のできも上々。(^_^)
農業3年目にして、ようやく田起こしもうまくなりました。
このあたりの道の角に、去年まで、県かどこかの「気品と品格のある日本の村」とかいうのぼり旗が立っていました。
耕作放棄地や、アロエ畑ばかりのふるさとにしたくありません。
なんとか昔みたいな、レンゲや菜の花の咲き誇る田園風景を取り戻したいものです。