5月のゴールデンウイークの連休前に、20数年ぶりに実家に鯉のぼりを出しました。
長男と次男が子どもの頃に揚げて以来ですから、ほんとに久しぶりです。
5月の青空に、清々と泳がせました。
来年は孫たちにも見せたいです。
私が2年前の春に病気して、去年は米を作らなかったので、
草ボウボウになっていた田んぼを、久しぶりにトラクターで
耕耘しました。
去年の夏に一度エンジンをかけて耕耘していたので、
バッテリーは元気で、一発でかかりました。
しばらくやってなかったので、主変速と副変速の
ちょうどいいギヤの段数を忘れていましたが、
やっているうちに思い出しました。
3時間くらいかけて、全部耕し終えました。
今年はまだ体調が万全ではないので、まだ米は作りませんが、
枝豆やなんかを作ってみようかと思っています。
こちらは、もう一台の小型トラクター、ホンダのマイティ11です。
前に一度、エンジンが故障して、苦労して直しました。
こちらはロータリーの逆転が付いているし、
狭いハウスの中でも使えるのでいいのですが、
残念ながら、また、エンジンがかかりません。
キャブレターを分解掃除してみても、動きません。
ガソリンタンクを外してみたら、また、サビだらけだったので、
また掃除しましたが、それでも動きません。
最後にたどり着いたのが、ガソリンタンクの下に付いている
この燃料ソレノイドバルブです。
写真では上下が逆になってますが、
エンジンキーを回して、電流が流れると、
バルブが開いて、ガソリンがタンクからキャブレターに流れる
仕組みなのですが、電気が流れてもバルブが開かないことが
分かったのです。
困りました。
これが直らない限り、エンジンは始動しません。
どうしたらいいか、今、考え中です。(^_^;)
そして、ことしも私の孫から見て、
ひいばあちゃんに当たる私の母が、
スイカを作るための準備がビニールハウスで始まりました。
私の小型トラクターが動かないので、
父が耕耘機で耕しました。
水撒いてからやればいいのに、固いままやったので
エラい苦労していました。(^_^;)
黒い帯のように見えるのは、地下水を電動ポンプで揚げて、
撒水するための潅水チューブと呼ばれるものです。
今年になって初めてポンプを動かしたときは、
モーターが固着したかなんかで、回らなくなっていて、
電気屋さんを呼んで直してもらいました。
何しろこのポンプも、30年以上使ってますから。(^_^;)
けっこうな勢いで出ます。
2年前は、麦の葉が茂っても、全体にかかるように、
わざわざチューブを持ち上げていたのですが、
要するに根っこに水が行けばいいので、
なにも持ち上げる必要はなかったのではないかと気づきました。
これだけ出てれば、水が行かないってことはないでしょ。
いや、やっぱり、葉が茂ると、チューブとチューブの間の
真ん中辺には、届かなくなるかなあ・・・。(^_^;)
ま、いいや。
やってみよう。(^_^)