2022年6月16日
水路の用意はできたけど・・・
今日は田んぼに水を入れるところと出すところを整備します。
まずは出口です。
この溝に板をはめ込んで田んぼの出口で水の高さを調整します。
7年経って板が腐っていたので、新しく作りました。
2枚で良かったかも。
一番下に隙間ができます。
板の間も空きます。
なのでビニールを挟んでみました。
もう一つ出口があります。
ここにも板を付けました。
出口はできあがりです。
次は水の入口、水口です。
穴が完全に埋まってます。
調整の板も草と土がかんでいて、きつく締まっていて、ペンチでやっと開きました。
穴が出てきました。
やっと通りました。
もう一つの水口はもっと大変です。
右側に電柱を抜いたあとの砂利が入っています。
調整の板はすぐ外れました。
穴も、スコップで掘って、何とか掘り出しました。
水口の整備完了です。
問題は水路です。
うちの田んぼの上は、耕作放棄地になっていて、水路にも草が伸び放題になっています。
仕方がないので、水路の中だけ草を取りました。
午前中から初めて、午後までかかって、やっと取り終えました。
長かったです。
次は、一度草を刈ってありますが、また伸びてしまったうちの水路です。
これもクワを使って取りました。
くたびれました。
しかしこれで水路の準備ができたので、水を流してみました。
7年ぶりです。
最初は、草を取ったあとの泥水が流れてきました。
そのうちにだんだん澄んできました。
ところが、・・・
あ”〜〜〜、菖蒲池の横から漏れてる。(^_^;)
菖蒲池も満杯になってる。
まあそれはいいけど・・・。
とにかくこの水を止めないとまずいです。
ビニール袋を丸めて突っ込んで、入口側からも何枚かかませて止めました。
もう一つの水量調節付きの板で塞いである水口からも漏れていました。
前に、親父さんがやってたのを思いだして、ビニール袋に土を詰めて突っ込みました。
なんでわざわざ調節付きの板を外して、こんなもの詰めてあるんだろうと思っていましたが、こういう訳だったんですね。
あの世で親父さんが笑ってるような気がしました。(^_^;)
補修の間、水路の水は止めました。
でもまだ少し流れています。
今日はもう遅くなったので、田んぼに水を入れるのは止めました。
明日は、ここから水を入れます。
ここからも入れます。
うまくいって欲しいです。