2025年2月15日(土)
休耕田の入口のスロープを
改良し始めました
午前です。
松崎のサンフレッシュで大羽イワシを売っていました。
1匹80円でした。
最後に残っていた8匹全部買ってきました。
塩水に浸けて丸干しにします。
安くて美味しくて大好きです。
背骨としっぽと頭以外、全部食べてしまいます。
そのあと、工事に出かけました。
今日はこのスロープを直します。
端っこが30センチくらいの段差になっているのです。
機械がそのままでは降りられません。
コンクリを削って、緩やかなスロープにします。
お昼過ぎまで掛かって、
いちばん上の段の石を取りました。
午後は2時から再開しました。
ここから始めて、
40分くらいで、
全部石を外しました。
矢印の石は、外れてると思ったら、まだ付いてました。
あとでユンボで持ち上げるとき、転びそうになりました。
石はユンボで動かします。
この時間までに、
石を移動しました。
まだ根石も少しありますが、上はコンクリだけです。
石はここに動かしました。
というのも、
いまスロープがあるところに、黄色い線のように農道が出来る予定だそうです。
そうするとスロープがなくなるので、
新たにこちらにスロープを作ります。
その時のために石を置いておきます。
ここらは端っこで、稲を植えないので。
youtubeの動画のリンクは下の写真です。