2025年4月15日(火)
休耕田の水口のゲートを用意
朝です。
雨が上がりました。
昨日、田起こしした5枚目の田んぼを見に行きました。
水が溜まっています。
どこから来た?
水口は、まだ完全には開いていません。
でもここから流れ込んだようです。
ここにもゲートを付けなければ。
スロープに行ってみました。
少し表面の土が流れています。
まだ大丈夫ですが、やはりコンクリで舗装した方が良さそうです。
田起こししたところは落ち着きました。
乾いたら、細かく砕いて平らに出来ます。
良い田んぼになりそうです。
4枚目の小さな休耕田も、落ち着きました。
5枚目と合わせれば少し大きな田んぼになりますが、持ち主が違うのであぜを取れないのです。
合わせれば、4畝くらいはありそうですけどね。
水口の掃除をしました。
板を差し込んで水量を調整する昔のゲートです。
ここにまた、水量調整が簡単にできる新しいゲートを付けます。
コメリで買ってきました。
今日は、1980円の小さいゲートがありました。
これで充分です。
水量調整も楽々です。
10㎝の塩ビパイプを付けて延長します。
このくらい長ければ、コンクリを使って設置が楽です。
接着剤で付けます。
ガッチリ付きました。
でも午後から大西風が吹いて、全然やる気がしなくなりました。
続きはまた明日。