2025年5月11日(日)
播種後3日目の稲と野菜

播種して3日目の朝です。

ハウスに見に行きました。
天井もサイドのビニールも全部閉めてあります。
そしたらムッとする暑さです。

気温はなんと40度でした。
ヤバいです。
お風呂の芽出しでさえ30度でした。

急いで天井の窓を開けました。

サイドのビニールも開けました。
風が通ります。

すぐに下がり始めました。
でも、これからは朝になったらすぐ開けないとダメですね。

今日は、午後から村の大事な仕事があるので、午前中も田んぼに行けません。
買い物に行って野菜を買ってきました。
大根が1本150円でした。
カブは3個で300円でした。

立派な葉っぱが付いてます。
前は全部捨ててました。
葉っぱなんか、人の食べるものじゃないと思ってました。(^_^;)

でも、よしりんの動画を見て、4毒を食べないようになってから、ビタミンの摂取にも気をつけるようになりました。
昔から、日本人は、こういう野菜の葉っぱからビタミンと食物繊維を摂っていたそうです。
いまは、大根の葉っぱも、カブの葉っぱも、全部食べます。

全部細かく切って、茹でてしまいます。
すごい量ですけど、そのままポン酢で食べたり、醤油と酒とミリン、あと黒はんぺんを入れて煮たりして、食べてしまいます。
食物繊維は、玄米と合わせて、十分摂れるようになりました。

もちろん、カブとダイコンも、美味しく頂いています。
カブは浅漬け、大根はおろしたり、煮たり、漬けたり、いろいろ使います。
夏野菜が出てくるまでは、ずっと食べてます。
お腹の調子が良いです。

稲作のインデックスへ