2025年5月21日(水)
播種から13日目の苗と雨降り
今朝は曇りでした。
ハウスに行ったら、中はムッとしてます。
なんと27度もありました。
速攻でサイドの窓を開けました。
天井は開いてます。
苗は、もう、ネット越しに見えます。
カゴをかぶっていたところは、徒長してしまいました。
16センチ越えです。
他はまだ10センチくらいです。
孫がバケツ苗を育てるというので、いっしょにやってみます。
紙コップの中に水を入れてモミを入れました。
三日でもう芽が出てきました。
庭の苗のプールです。
壁が水圧で壊れて、水が漏れました。
直そうとしたら雨が降ってきました。
もう少し、しっかり作らないと決壊してしまいます。
針金を増やして、しっかり留めます。
ここらも弱いので直します。
ここはもう、水圧で内側に引っ張られてブロックが倒れてます。
晴れてから直します。
代かきした休耕田に行ってみました。
雨で水が溜まっています。
でも排水は上手く行っているようです。
向こう側の水路もこの田んぼの高さより水位が低いので、稲刈り前の排水の時にも使えそうです。
このあと、いちど土が乾いて固まってから、もう一度代かきします。
もう水漏れの心配はありません。
耕盤ができているので、わけないと思います。
それで田植えができると思います。
まずこの大きな田んぼが、ほぼ確保できたので、安心です。
あとの2枚の小さい田んぼは、いつでもできます。