2025年7月23日(水)
水路のそばの木を伐りました
早朝です。
トラックで田んぼの見回りに来ました。
今朝はカモが来てませんでした。
田んぼの向こう側に水路があります。
その向こう側のアロエ畑の水路際の草を刈っています。
だいぶ進みました。
左の方に、まだ、木が残っています。
朝飯前に、休耕田のスロープの草を刈ります。
20分ほどで、
刈りました。
いつでも出来ると思って、上をコンクリで舗装してなかったです。
草が生えます。
舗装しとくんでした。
朝飯後です。
残っているこのカヤと木を伐ります。
1時間弱で、
切れました。
木は、上の枝を切りました。
まだ、下は残っています。
これで水路際は、ほとんど刈れました。
残るはこの切り株と、
この辺のアロエの大きな株です。
よくやりました。
ふと隣のうちの田んぼを見ると、もう、1ヶ月以上経った右側の稲が伸びています。
3週間経った、あとから植えた方も伸びてきました。
10月の稲刈りまでには、なんとかそろうと思います。
汗だくになったので、この時間まで、コンビニに行ってアイスコーヒーとおにぎりを買ってきて、車の中で飲んで休みました。
次に切り株を切ります。
電動チェーンソーを使ってみます。
パワーが足りないかなと思いましたが、・・・
20分ほどで、
切れました。
もう生えてこないでしょ。
ついでに、ここにあった木も切りました。
そしてアロエの太い株を切ってみました。
そしたら、湿った切りくずがチェーンソーの根元に詰まって、しょっちゅう止まります。
そのうちバッテリーがなくなってしまいました。
アロエの方が始末が悪かったです。
youtubeの動画のリンクは下の写真です。