2025年8月11日(月)
田んぼの草取りしました

朝です。
雨が降りそうです。

ちょっとの時間ですが、道路から届く範囲で、三角ホーで家の前の田んぼの草を取りました。

ものすごい草です。

遠くにある元休耕田の世話ばかりしてたら、自分の家の前の田んぼがこんなになってしまいました。

まだまだ、中の方にこんなにあります。
長靴を履いて入らないと取れません。

夕方涼しくなってからです。

また、道路から三角ホーで草を取りました。

やっと少しきれいになりました。

道路沿いの草とヒエです。
ヒエは、田んぼの中にはほとんど生えていません。

コナギでいっぱいだった田んぼの中が、中期除草剤が効いて、やっと枯れてきました。
水が見えるようになってきました。

これならもう、大丈夫かも。

やっと溝切りが出来そうです。

まだ少しコナギが残っていますが、前のような勢いはありません。
枯れてくれるといいです。

溝切りをしたら、また、深水にして、きれいな水を大量に流し込みます。
除草剤で黄緑色に弱っている稲が、あっという間に濃い緑の稲に戻ります。
川の水の中には、山の腐葉土から流れてくる豊かな栄養があるみたいです。
何も化学肥料をやらなくても、レンゲの根粒菌の窒素だけでグングンしっかり育ちます。

次は、この中の田との境の草とヒエです。

ここも長靴を履いて入らないと取れません。
大変です。
やだけどやらなくちゃね。(^_^;)

稲作のインデックスへ