2025年8月18日(月)
お盆明けです

朝です。
田んぼの見回りに行きました。
お盆の最中も草取りをしたので、お盆明けでもくたびれています。
今日は、朝の作業をやめました。

若い人が作っている田んぼです。
分けつして株を増やし、グングン伸びています。
中の方にはヒエは生えていません。

周りにヒエやコナギ、浮き草が出ていますが、問題ない範囲です。
株が太くなりました。

1,2,枚目の元休耕田です。
7月1日にあとから田植えした苗も、こんなに大きくなりました。
もう、向こう側の半月先に植えた稲に追いつきそうです。

1株3,4本で植えたのが、もう、20本以上に増えています。
少し草も見えますが、ヒエは生えていません。

もう、草丈も他の田んぼの稲に追いついてきました。

今日は8月18日、葉月ですが、

旧暦では、まだ、閏6月25日、水無月です。

今週の土曜日、23日が、

旧暦の7月1日になります。
文月です。
隣の先輩に教わりましたが、文月は穂孕み月(穂を孕む月)で、文月だそうです。
今月の末頃から、稲の株の下の方が膨らんできます。
そして茎の中に小さな穂を孕みます。
それで旧暦7月を穂文月、略して文月と言うようになったとか。
出穂までもう少しです。

稲作のインデックスへ