2025年9月21日(日)
田んぼの様子と墓参り

朝、田んぼの見回りに行きました。

今年稲を作り始めた元休耕田です。
何やら色が違うところがあります。

倒れてはいませんが、稲が傾いています。
元の畑の肥料が残っていて、稲が育ちすぎたみたいです。

最初にうえた稲との境の辺にもあります。

このくらいで倒れないでいて欲しいです。

5枚目の休耕田は大丈夫でした。

4枚目の休耕田も大丈夫でした。

若い人の田んぼも大丈夫でした。

彼岸なので、お寺に墓掃除に行ってきました。

新しい仏花を供えて、線香を上げて、米をまきました。

彼岸の中日には来られるか分からないので、しっかりお祈りしました。
ご先祖様、ありがとうございます。

帰ってきて、昼過ぎまで選米機の掃除をしました。
来月の稲刈りまで使わないので。

ふたを開けて掃除しました。

ここもブロワーで吹きました。

昨日の虫ですが、この裏側の米の通り道、リフトがあるのですが、そこにいたのかも。

裏側を通って、いちばん上のここから入って、前の出口に行くみたいです。
なんとかリフトの中も掃除したいです。

今日は、網と、米の送り装置も水洗いしました。
もう虫は寄せ付けません。

網の大きさは、1.85ミリでした。
この大きさの米が出てきて、それ以外の小さな米はくず米として網を通って排出されます。

ここに隠れている虫、何とか処置したいです。(^_^;)

稲作のインデックスへ