2025年9月24日(水)
稲の様子と田植機の整備

早朝です。
寒いので長袖を着ました。

晴れて良い天気です。

西の田です。
水が冷たくて、いちばん成熟が遅いのですが、それでもこれだけ実っています。

中の田の水口です。
少し青いのもありますが、実っています。

東の田の水口です。
いつもいちばん成熟が遅いところです。
まだ青いですが、穂は垂れてきています。

ということで、家の前の田んぼは、明日から水を落として、田んぼを乾かします。

1,2枚目の休耕田です。
いちばん遅く、7月1日に田植えしました。
葉は真っ青です。
それでもこれだけ実っています。

まだ、水を落とすには早いかも。

5枚目の休耕田です。
もう充分熟してきています。

4枚目の休耕田です。
ここも充分です。

4枚目の水口です。
まだ青いですが、実っています。

5枚目の水口です。
ここも青いですが、実っています。
もう少しで水を落とせます。

6枚目の休耕田です。
ここももう少しです。

10時になりました。

青い色のイセキさなえを整備します。
10年使っていませんでした。

50分ほどで、エンジンオイルを換えました。

ついでにクランクケースのギアオイルも換えます。

検油口、兼、注油口はこの黄色いゴムのキャップです。

整備が終わってブルーシートを掛けたら、小さくて全部入りません。

あとで大きいブルーシートを買ってきて、掛けました。
来年の田植えまで保管です。

youtubeの動画のリンクは下の写真です。

稲作のインデックスへ