2025年10月15日(水)
米保管庫の床板を貼り始めました
午前です。
昨日の続きの根太をビスで固定しました。
しっかり固定されてます。
もう、この上を歩けます。
この時間から、
床板を貼ろうと思いましたが、その前に、木くずの掃除とシロアリ防止の薬をまきます。
ここでお昼になりました。
午後の再開はこの時間。
まずは木くずを掃除機で吸い取りました。
シロアリのエサです。
つぎにまた、虫コロリアースをまきました。
シロアリにも有効です。
まあ、上だけですけど。
下の方が問題かな。(^_^;)
床板を貼り始めます。
柱の角が当たります。
この時間から、
床板の角の加工を始めました。
左奥から、根太に貼っていきます。
貼り始めます。
丸ノコとジグソーで、角を切り取ります。
はまりました。
あと4枚です。
4枚目を貼ろうと思ったら、真ん中の柱の上に乗っている根太の上に、1枚目の板が被さっていて、貼れません。
急遽、丸ノコで切り落としました。
ここです。
根太を半分ずつ分けて貼らなければダメでした。
急いでいて、考えずにかぶせてしまいました。
なんとか半分、いや、3分の1くらいかな、切り取りました。
youtubeの動画のリンクは下の写真です。