2025年10月17日(金)
今年の稲刈り始めました

朝です。
田んぼの見回りに行きました。

夕べまた、雨が降って、濡れています。

今日はここの田んぼの稲刈りします。

濡れてて乾くまで出来ません。

コンバインの準備をしてたら、刈り取り部のクラッチが動きません。
稲刈りが出来ないので、急いで農協の農機具センターに電話して技師さんに来てもらい、直してもらいました。
そしたら、ついでに見たラジエターの冷却水が汚れてるよ、錆びたら大変だよと言われて、交換しました。

確かにさび色です。

中は見えませんが、

出てくるのは茶色です。

下にこぼれたのを見ると、少し緑色です。

バケツに溜まったのを見たら、濃い緑色でした。
ドロドロでした。
さび色ではなかったので良かったです。

水道水でラジエターの中を洗って、新しいクーラントを入れました。

稲刈り準備完了です。

刈り取ったモミを入れるモミ運搬器も準備できました。

乾燥機も一度使っているのですぐ使えます。

すべての準備が出来て、稲が乾いた午後1時から稲刈りを始めました。

夕方5時半です。

6畝の田んぼを全部刈れました。

半日で1枚刈ったのは初めてです。
快挙です。(^_^;)

もう日が暮れました。
明日も天気は良さそうです。

明日はここを刈ります。

youtubeの動画のリンクは下の写真です。

稲作のインデックスへ